花島公園とは? わかりやすく解説

花島公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/10 10:05 UTC 版)

花島公園
噴水池
分類 都市公園(総合公園)
所在地
千葉市花見川区花島町
面積 40.4ha
運営者 千葉市
公式サイト 千葉市のサイト
テンプレートを表示

花島公園(はなしまこうえん)は千葉県千葉市花見川区にある都市公園(総合公園)である[1]

公園データ

  • 公園づくりのコンセプト:「水と緑とコミュニティのふれあい」
  • 公園地区:千葉県花見川区花島町、柏井町、犢橋町、天戸町、三角町の各一部の区域
  • 計画決定:1988年1月26日 
  • 事業許可:1988年7月19日から2016年3月31日
  • 事業費:約205億円

施設概要

花島公園センター
花島公園をはじめとする花見川地区の公園をする管理事務所。体育館やトレーニング室などの運動施設やサークル室・講習室などのコミュニティ施設が併設された複合施設。
球戯場ゾーン
野球、サッカー、ラグビー、グラウンドゴルフなどの球技をはじめ、多目的に利用できる天然芝のサッカー場に加え、テニス場が2面ある。
噴水池ゾーン(渓流園)
自然の谷戸地形と斜面林の植栽を生かして整備された親水空間ゾーン。
ふれあいの広場
花島公園センターの眼前に面するなだらかな起伏のある芝生広場。
中島池ゾーン
ハススイレンカキツバタなどの水辺の植物やトンボカエル野鳥などが憩うハス池。自然観察ゾーン。
お花見広場ゾーン
花見川沿いの広場。桜並木は、花島観音とともに桜の名所として知られており、春には多くの花見客が集う。
川辺憩いの広場ゾーン
花見川サイクリングロードに面した緑地広場。花見川リバーサイドパーク構想のもと整備された川辺憩いの広場ゾーン。

交通

鉄道

  • JR新検見川駅北口から、京成バス「八千代台駅行」、「柏井高校行」、「団地東口行」で「千葉幼稚園」下車徒歩10分
  • JR幕張駅北口から、シーサイドバス「花島公園行」で「花島公園」下車
  • 京成本線八千代台駅東口から、京成バス「団地循環行」、「車庫行」で「花見川交番」下車、徒歩10分
  • 京成本線八千代台駅東口から、京成バス「いきいきプラザ行」で、「花島公園」下車すぐ

  • 主要地方道長沼船橋線広尾十字路を花見川方面へ行き、花見川大橋を渡って2つ目の信号を右折してすぐ。

関連項目

脚注

  1. ^ 千葉市都市計画情報検索サービス

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花島公園」の関連用語

花島公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花島公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花島公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS