芝野忠男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 芝野忠男の意味・解説 

芝野忠男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/03 06:18 UTC 版)

芝野 忠男(しばの ただお、1938年6月21日 - )は、神奈川県出身の元プロ野球選手であり、主に遊撃手を守った。右投右打。

経歴

神奈川県立鎌倉高等学校から1957年に大洋ホエールズに入団。豪快なバッティングが魅力であり、2年目の1958年には90試合に出場し4本の本塁打を放っているが、気の弱さと恵まれた家庭の育ちで野球をやらなくても生活に困らないという欲のなさが災いし、伸び悩んだ。

それでも1960年に三原脩監督が就任した際は二塁手のレギュラーとして当初は期待されたが、結局近藤昭仁二塁手に定着し、1962年には一軍出場がないまま同年限り退団した。

背番号

  • 45 (1957年 - 1958年)
  • 28 (1959年 - 1962年)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芝野忠男」の関連用語

芝野忠男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芝野忠男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芝野忠男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS