芝野忠男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 芝野忠男の意味・解説 

芝野忠男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/06 23:02 UTC 版)

芝野 忠男
基本情報
国籍 日本
出身地 神奈川県
生年月日 (1938-06-21) 1938年6月21日
身長
体重
178 cm
76 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手外野手
プロ入り 1957年
初出場 1957年
最終出場 1961年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

芝野 忠男(しばの ただお、1938年6月21日 - )は、神奈川県[1]出身の元プロ野球選手内野手外野手)。右投右打。

経歴

神奈川県立鎌倉高等学校では1956年夏の甲子園県予選準々決勝に進むが、エース村木博を擁する湘南高に敗退。しかし強肩強打の三塁手として注目を浴びる。

1957年大洋ホエールズに入団[1]。1年目から一軍で起用され、8月からは岩岡保宏に代わり遊撃手に定着、30試合に先発出場を果たす。翌1958年には開幕から八番打者として起用され75試合に先発。シーズン後半に失速し打率は低迷するが、4本の本塁打を放った。1959年は打撃に優る麻生実男が入団し控えに回るが。二塁手も兼ねて35試合に出場。1960年三原脩監督が就任。開幕4試合は二塁手として先発するが、その後は近藤昭仁が二塁手に定着し出場機会が減少する。1961年外野手としても起用されるが、1962年は一軍出場がないまま同年限りで退団した[1]

豪快なバッティングが魅力であったが、気の弱さと恵まれた家庭の育ちで野球をやらなくても生活に困らないという欲のなさが災いし、伸び悩んだ。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1957 大洋 43 90 81 3 15 2 1 0 19 3 1 0 3 0 6 0 0 37 0 .185 .241 .235 .476
1958 90 270 243 14 42 7 4 4 69 15 2 1 5 1 21 0 0 78 4 .173 .239 .284 .523
1959 35 67 58 5 5 1 0 1 9 3 0 0 0 0 9 0 0 23 1 .086 .209 .155 .364
1960 20 26 21 4 3 0 0 1 6 3 1 1 0 1 4 0 0 7 0 .143 .280 .286 .566
1961 35 37 32 6 3 0 0 0 3 0 1 0 1 0 3 0 1 12 0 .094 .194 .094 .288
通算:5年 223 490 435 32 68 10 5 6 106 24 5 2 9 2 43 0 1 157 5 .156 .233 .244 .477

背番号

  • 45 (1957年 - 1958年)
  • 28 (1959年 - 1962年)

脚注

  1. ^ a b c プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、268ページ

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芝野忠男」の関連用語

芝野忠男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芝野忠男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芝野忠男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS