船越湾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 船越湾の意味・解説 

船越湾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/28 06:54 UTC 版)

座標: 北緯39度24分00秒 東経141度58分05秒 / 北緯39.40000度 東経141.96806度 / 39.40000; 141.96806 船越湾(ふなこしわん)は岩手県東部(下閉伊郡山田町)にある三陸海岸北部にあるリアス式海岸であり、南東方向に開けた湾で太平洋に面している。

概要

岩手県上閉伊郡大槌町野島の鮫鼻から18度に引いた線(船越半島方向)と同島南端から236度に引いた線(吉里吉里半島方向)で囲まれる陸側の海域[1]。湾口幅3.1km、面積9.4km2、湾内最大水深55mである[1]

沿岸に平地は少なく、北側および南側の湾奥に若干見られるのみである。大規模な流入河川も無く浪板川などの小河川が流入しているのみである。西岸は四十八坂海岸と呼ばれ、断崖地形であり、湾を見下ろす展望所が設けられている。北側の湾奥には船越および田の浜の集落および船越港があり、南側の湾奥には吉里吉里の集落および吉里吉里港や海水浴場がある。

出典

  1. ^ a b 船越湾”. 公益財団法人国際エメックスセンター. 2021年9月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「船越湾」の関連用語

船越湾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



船越湾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの船越湾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS