船橋市立旭中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 千葉県中学校 > 船橋市立旭中学校の意味・解説 

船橋市立旭中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/09 17:33 UTC 版)

船橋市立旭中学校
北緯35度44分09.0秒 東経139度59分15.9秒 / 北緯35.735833度 東経139.987750度 / 35.735833; 139.987750座標: 北緯35度44分09.0秒 東経139度59分15.9秒 / 北緯35.735833度 東経139.987750度 / 35.735833; 139.987750
国公私立の別 公立学校
設置者 船橋市
校訓 自主性・気配りと貢献・忍耐
設立年月日 1985年
共学・別学 男女共学
学期 二学期制
学校コード C112210001003
中学校コード 120371[1]
所在地 273-0041
千葉県船橋市旭町2丁目23番1号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

船橋市立旭中学校(ふなばししりつ あさひちゅうがっこう)は、千葉県船橋市旭町二丁目にある公立中学校。通称は「あっ中」。

概観

船橋市で一番新しい中学校である。平成18年度の生徒数は416名。特別支援学級も設置されている。平成18年度には「県教育功労賞」を受賞した。

教育目標

「ゆたかな心を持ち、明るい未来を拓く生徒の育成」

沿革

  • 1985年(昭和60年) - 法田中学校、行田中学校の生徒増に伴い、上山二丁目、三丁目、馬込町、旭町、前貝塚町の学区を分離し、船橋市立旭中学校の名称で開校

シンボル

校歌

  • 作詞: 岩沢文雄
  • 作曲: 寺内昭(『ばあやの里』作曲家)

主な学校行事

  • 4月 - 入学式、新入生歓迎会
  • 5月 - 3年修学旅行、1・2年校外学習、生徒総会
  • 7月 - 壮行会、夏季休業
  • 9月 - 体育祭
  • 11月 - 合唱祭
  • 3月 - 卒業式、三年生を送る会

部活動

運動部

  • 陸上部(男・女)令和4年度船橋市総合体育大会男女総合優勝、複数名が県大会、関東大会、全国大会に出場
  • 野球部(男子)
  • サッカー部(男子)
  • バスケットボール部(男・女)
  • 卓球部(男子)平成22年度市総体ダブルス準優勝、平成22年度県総体同ダブルスベスト16、平成27年度秋季大会団体戦準優勝
  • 女子ソフトテニス部(女子)平成22年度市総体団体3位入賞
  • バレーボール部(男・女)
  • 駅伝 平成22年度市総体男子7位入賞、女子6位入賞

文化部

  • 吹奏楽部(男・女)平成24年度第54回千葉県吹奏楽コンクール予選A部門にて金賞受賞、本選出場
  • JRC部
  • 科学技術部
  • 文芸部

この他、夏季限定で相撲部・体操部・水泳部・柔道部・剣道部などがある。

著名な出身者

交通

周辺施設

その他

脚注

  1. ^ 千葉県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE” (PDF). 2018年8月14日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「船橋市立旭中学校」の関連用語

船橋市立旭中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



船橋市立旭中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの船橋市立旭中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS