興味の生ルツボとは? わかりやすく解説

興味の生ルツボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 23:51 UTC 版)

興味の生ルツボ
ジャンル 情報番組
出演者 柳川薫
福田知鶴
桜沢信司
加藤小百合
ほか
製作
制作 中部日本放送
放送
音声形式 ステレオ放送(番組終了時)
放送国・地域 日本
放送期間 1998年4月4日 - 2000年3月18日
放送時間 土曜 9:25 - 10:20
放送分 55分
テンプレートを表示

興味の生ルツボ』(きょうみのなまルツボ)は、1998年4月4日から2000年3月18日まで中部日本放送(CBC)で放送された情報番組。放送時間は毎週土曜 9:25 - 10:20(JST)。

概要

それまで同時間帯で放送されていた『興味のルツボ 〜ウィークエンドDADADA〜』の後継番組で、毎回東海3県の町の中から2か所を生中継で紹介するコーナーと、前番組から行われていた旅のVTRコーナー「達人的旅行術」を2本柱にしていた。この番組へのリニューアルを機にレギュラー陣が大幅に入れ替えられたが、前番組から引き続き出演していた者も何人かいた。

特筆すべき点として、当時の名古屋では初の試みだったヴァーチャルスタジオを導入していたことが挙げられる[1]。これにより、レギュラー陣の実写映像とCG制作された背景のリアルタイム合成を実現していた。

出演者

スタジオレギュラー

中継担当

脚注

  1. ^ 初回放送日当日の中日新聞テレビ欄に掲載の番組解説より。「CGで生成した風景と実写映像を合成するバーチャルシステムを使用する」と明記されている。

外部リンク

中部日本放送 土曜9:25枠
前番組 番組名 次番組
興味のルツボ 〜ウィークエンドDADADA〜
(9:25 - 10:20)
興味の生ルツボ
(1998年4月 - 2000年3月)
ユーガッタ!SAT
(9:25 - 10:20)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「興味の生ルツボ」の関連用語

興味の生ルツボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



興味の生ルツボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの興味の生ルツボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS