興南物産_(熊本県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 興南物産_(熊本県)の意味・解説 

興南物産 (熊本県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 23:58 UTC 版)

興南物産株式会社
Kounan Bussan Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
862-0967
熊本県熊本市流通団地1-13
設立 1973年9月12日
廃止 2008年2月29日(解散)
業種 食料品
事業内容 食品・飲料水卸販売、酒類卸小売販売
代表者 香月則宏(代表取締役社長)
資本金 1億7740万円
売上高 7538968千円(2004年度)
従業員数 51人
決算期 12月
主要株主 [1]
特記事項:特記したもの以外は『くまもと企業白書2006』の記述による[2]
テンプレートを表示

興南物産株式会社(こうなんぶっさん)は、熊本県熊本市に本社のあった卸売業者南九州コカ・コーラボトリングの100%出資子会社として設立され、清涼飲料、酒類、有機栽培食品などを扱う。

沿革

1983年には日本カナダドライと生産・販売契約を締結し、南九州4県でジンジャーエールの販売を開始した[3]。翌1984年には一般向け飲料販売のさらなる強化のため、自社製品の缶コーヒーを「ボアビスタ」のブランド名で販売開始した[4]。1998年には鹿児島産の有機栽培茶を使用した「有機栽培お茶」をペットボトルと缶入りで発売、ペットボトルによる有機栽培茶の販売は業界初の事例となった[5]

  • 1973年9月12日 - 設立
  • 2001年1月12日 - 株式会社興南物産を分社
  • 2006年1月31日 - 解散
  • 2008年2月29日 - 株式会社興南物産解散

脚注

  1. ^ 『平成17年版 東商信用録(九州版)』東京商工リサーチ福岡支店、2005年、958ページ。ISBN 4-88754-390-5
  2. ^ 『くまもと企業白書2006 平成18年版』くまもと経済・地域経済センター、2005年、480ページ。ISBN 4-990281-70-5
  3. ^ 「ジンジャーエールで南九州のFC契約 興南物産」『日経産業新聞』昭和58年(1983年)11月18日付23面。
  4. ^ 「缶入りコーヒー 南九州四県で発売 興南物産」『日経産業新聞』昭和59年(1984年)6月16日付9面。
  5. ^ 『西日本新聞』1998年8月20日付朝刊7面。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「興南物産_(熊本県)」の関連用語

興南物産_(熊本県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



興南物産_(熊本県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの興南物産 (熊本県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS