舂くとは? わかりやすく解説

つ・く【×搗く/×舂く】

読み方:つく

[動カ五(四)《「突く」と同語源》穀物(きね)や棒の先で強く打って押しつぶしたり、殻を除いたりする。「玄米を—・いて精白する」「餅(もち)を—・く」

[可能] つける


うす‐づ・く【臼×搗く/×舂く】

読み方:うすづく

[動カ五(四)《「うすつく」とも》

穀物などを臼に入れて(きね)でつく。「麦を—・く」

《日が沈む意もある「舂(しょう)」を訓読みにした語》夕日がまさに没しようとする。

「西に—・きだすと日あしはどんどん歩み早める」〈有島生れ出づる悩み





品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「舂く」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

舂くのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



舂くのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS