臼杵市医師会立コスモス病院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 医療機関 > 日本の医療機関 (公益法人) > 臼杵市医師会立コスモス病院の意味・解説 

臼杵市医師会立コスモス病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/21 18:47 UTC 版)

臼杵市医師会立コスモス病院
情報
英語名称 Usuki Cosmos Hospital
前身 臼杵市医師会病院
標榜診療科 内科、神経内科、外科、整形外科、脳神経外科、精神科、リウマチ科、リハビリテーション科、放射線科、呼吸器科、循環器科、こう門科、胃腸科[1]
許可病床数 202[2]
一般病床:198[2]
感染症病床:4[2]
職員数 348名(2013年1月1日現在)[2]
開設者 一般社団法人臼杵市医師会
管理者 下田勝広(院長)[3]
開設年月日 1966年11月[2]
所在地
875-0051
大分県臼杵市大字戸室字長谷1131番地1[1]
位置 北緯33度7分24秒 東経131度46分44秒 / 北緯33.12333度 東経131.77889度 / 33.12333; 131.77889
二次医療圏 中部
PJ 医療機関
テンプレートを表示

臼杵市医師会立コスモス病院(うすきしいしかいりつコスモスびょういん)は、大分県臼杵市大字戸室にある、一般社団法人臼杵市医師会が運営する病院である。大分県の災害拠点病院、第二種指定感染症医療機関に指定されており[4]地域医療支援病院の承認を受ける[5]

沿革

  • 1966年(昭和41年)11月 - 臼杵市医師会病院として設立(19室50床)[2]
  • 1978年(昭和53年)6月 - 救急病棟を増築(計34室96床)
  • 1995年(平成7年)1月 - 新築移転するとともに、臼杵市医師会立コスモス病院に名称変更(52室120床)[2]
  • 2000年(平成12年)4月 - 西病棟を増築(計202床)[2]

診療科目

指定・認定

アクセス

脚注

  1. ^ a b 臼杵市医師会立コスモス病院
  2. ^ a b c d e f g h 沿革 臼杵市医師会立コスモス病院
  3. ^ 院長あいさつ 臼杵市医師会立コスモス病院
  4. ^ a b c d e 大分県医療計画について 大分県
  5. ^ a b 地域医療支援病院について 大分県
  6. ^ 平成21年10月1日実施 ダイヤ改正の概要 - 大分バス株式会社

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臼杵市医師会立コスモス病院」の関連用語

臼杵市医師会立コスモス病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臼杵市医師会立コスモス病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの臼杵市医師会立コスモス病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS