脳溢血とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > 溢血 > 脳溢血の意味・解説 

のう‐いっけつ〔ナウ‐〕【脳×溢血】

読み方:のういっけつ

脳出血


脳出血 (脳溢血)【のうしゅっけつ (のういっけつ)】

血管破れて、脳の内部出血するものです。脳溢血 (のういっけつ) と呼ばれることもあります原因高血圧よるものを、高血圧性脳出血といいます

脳出血

(脳溢血 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 21:18 UTC 版)

脳出血
脳出血
概要
診療科 救急医学
分類および外部参照情報
ICD-10 I61
ICD-9-CM 431
MeSH D002543

脳出血(のうしゅっけつ、: Intracerebral hemorrhage; ICH[1])とは、頭蓋内の出血病態の総称であり、一般には脳溢血として広く知られている[2]。脳出血は脳内への出血が起こる狭義の脳内出血と、主に脳動脈瘤の破裂によって生じるクモ膜下出血に分類される[3]医学的には狭義での脳内出血のみを指すことがある。

急性頭蓋内血腫

頭蓋内出血は外傷性と非外傷性に分けられ、それぞれ急性、亜急性、慢性に分類される。この場合、急性は発症後3日以内に生じるものをいい、亜急性は4日以降20日以内に生じるもの、慢性は21日以降に生じるものをいう。

外傷性頭蓋内出血の多くは急性頭蓋内血腫 acute intracranial hematoma を形成する。この急性頭蓋内血腫は血腫の部位により次の3つに分類され、概ね記載順に合併する脳損傷は少ない。

※急性脳内血腫の多くは脳挫傷に伴うもので、受傷後数時間から半日で形成されることが多い。発生部位に応じた神経脱落徴候と意識障害が生じ、血腫が大きければ脳ヘルニアの徴候を生じる。正中偏位を生じるような大きな血腫は基本的に開頭血腫除去術が行われる[4]。開頭血腫除去術は神経症状の改善を主目的としたものではなく救命を目的として緊急で行われることが多い外科的治療である[5]

脚注

  1. ^ ICH|臨床医学Web略語集|羊土社:臨床医学系書籍 - 羊土社”. www.yodosha.co.jp. 2025年3月3日閲覧。
  2. ^ 旧版 世界大百科事典内言及, デジタル大辞泉,精選版 日本国語大辞典,百科事典マイペディア,改訂新版 世界大百科事典. “脳溢血(ノウイッケツ)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2025年3月3日閲覧。
  3. ^ 脳卒中”. 慶應義塾大学病院脳神経外科教室. 2025年3月3日閲覧。
  4. ^ 急性頭蓋内血腫 | 大西脳神経外科病院”. www.onc.akashi.hyogo.jp. 2025年3月3日閲覧。
  5. ^ 脳出血 | 診療科・部門 | 名古屋市立大学医学部附属東部医療センター”. w3hosp.med.nagoya-cu.ac.jp. 2025年3月3日閲覧。

関連項目


「脳溢血」の例文・使い方・用例・文例

  • 彼は脳溢血で死ぬ。
  • 脳出血, 脳溢血(いつけつ).
  • 脳溢血
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



脳溢血と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脳溢血」の関連用語



3
74% |||||

4
卒中 デジタル大辞泉
58% |||||

5
デジタル大辞泉
58% |||||



8
デジタル大辞泉
34% |||||

9
脳卒中 デジタル大辞泉
34% |||||

10
脳梗塞 デジタル大辞泉
34% |||||

脳溢血のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脳溢血のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
QUPiOQUPiO
Copyright © 2025 Healthcare Committee, Inc. all rights reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脳出血 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS