肥前電気鉄道とは? わかりやすく解説

肥前電気鉄道

(肥前電気軌道 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/28 14:52 UTC 版)

肥前電気鉄道(ひぜんでんきてつどう)は、かつて佐賀県藤津郡塩田町および嬉野町(現在はいずれも嬉野市)内において運行されていた軌道鉄道路線路面電車)およびその運営事業者(肥前電気鉄道株式会社)である。


  1. ^ a b 『電気年鑑』昭和6年版158-159頁。NDLJP:1139464/185
  2. ^ 『日本全国銀行会社録』第39回下編600頁。NDLJP:1025680/859
  3. ^ 西九州新幹線で91年ぶり“鉄道復活” 嬉野温泉 昔の電車なぜ消えた? 背負った百年の悔い”. 乗りものニュース. メディア・ヴァーグ (2022年9月13日). 2022年9月14日閲覧。
  4. ^ a b c d 『東邦電力史』272頁
  5. ^ 「特許状」『肥前電気鉄道(元嬉野馬車)(二)・自大正元年至大正七年』384-386頁
  6. ^ 『日本全国諸会社役員録』第20回(国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. ^ a b c 『電気事業要覧』第9回154-155頁。NDLJP:975002/97
  8. ^ 「軽便鉄道免許状下付」『官報』1913年4月11日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  9. ^ 「軽便鉄道免許状下付」『官報』1917年4月19日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  10. ^ 「軽便鉄道免許失効」『官報』1918年1月29日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  11. ^ 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1918年2月9日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  12. ^ 「軽便鉄道停車場名改称」『官報』1919年2月12日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  13. ^ 「地方鉄道停留所設置」『官報』1920年2月9日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  14. ^ 「鉄道起業廃止」『官報』1927年6月16日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  15. ^ 「鉄道営業廃止」『官報』1932年2月6日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  16. ^ 河野潤一郎「佐賀にあった「幻の鉄道」 運行わずか16年…面影をたどってみた」『西日本新聞 佐賀版』西日本新聞社、2020年10月11日。2020年10月17日閲覧。
  17. ^ 1号電車形式図『最新電動客車明細表及型式図集』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  18. ^ a b 『九州地方電気事業史』772頁
  19. ^ 『電気事業要覧』第9回246-247頁。NDLJP:975002/143
  20. ^ 『電気事業要覧』第28回1104-1105頁。NDLJP:1073625/596
  21. ^ 『電気事業要覧』第28回805頁。NDLJP:1073625/445
  22. ^ 『電気年鑑』昭和12年版146頁。NDLJP:1114997/231


「肥前電気鉄道」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「肥前電気鉄道」の関連用語

肥前電気鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



肥前電気鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの肥前電気鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS