耶律庶箴とは? わかりやすく解説

耶律庶箴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 07:34 UTC 版)

耶律庶箴(やりつ しょしん、生年不詳 - 1082年)は、(契丹)の政治家は陳甫。兄は耶律庶成

経歴

季父房の末裔。検校太師の耶律呉九の子として生まれた。文章を得意とした。重熙年間、本族将軍となった。咸雍元年(1065年)、同知東京留守事をつとめ、まもなく烏衍突厥部節度使に転じた。咸雍9年(1073年)、薊州知州となった。

咸雍10年(1074年)、都林牙に転じた。契丹の姓氏について上表して、創業いらい姓氏は耶律と蕭の2姓だけとなっているので、諸部にそれぞれ姓氏を立てさせるよう願い出た。道宗は旧制を変えることはできないとして、聞き入れなかった。

太康2年(1076年)、耶律乙辛が中京留守として出向すると、庶箴は耶律孟簡とともにこれを祝う上表をおこなった。ほどなくして耶律乙辛は枢密使に復帰して、専権をふるうようになった。庶箴はひそかに耶律乙辛に会って、「以前あなたにさからう上表をおこなったのは、庶箴の本意ではありませんでした」と泣いて言った。こうして庶箴は身の安全を買うことができたが、このことを聞いた人々は庶箴を軽蔑した。太康8年(1082年)、庶箴は致仕し、死去した。

子に耶律蒲魯があった。

伝記資料

  • 遼史』巻89 列伝第19




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耶律庶箴」の関連用語

1
30% |||||

耶律庶箴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耶律庶箴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの耶律庶箴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS