羽村大橋から羽村堰堤・羽村市郷土博物館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 07:27 UTC 版)
「多摩川サイクリングコース」の記事における「羽村大橋から羽村堰堤・羽村市郷土博物館」の解説
左岸 (羽村大橋 - 羽村堰下橋 - 羽村堰堤) 舗装路が続くが、羽村堤下公園内は未舗装。 たまリバー50キロの愛称が使われている区間としては、羽村堰下橋とのT字路分岐が上流側の起点(終点)の0Km地点として記されている。 右岸 (羽村大橋 - 羽村堰下橋 - 羽村市郷土博物館) 堤防上に未舗装路があるが、羽村大橋側から道が繋がっていない。羽村堰下橋(歩道橋)の接続口付近から舗装路になり、羽村市郷土博物館・旧下田家住宅の裏手で道が途切れる。 左岸 羽村堰下橋付近 右岸 羽村堰下橋付近 右岸 郷土博物館裏(終点)
※この「羽村大橋から羽村堰堤・羽村市郷土博物館」の解説は、「多摩川サイクリングコース」の解説の一部です。
「羽村大橋から羽村堰堤・羽村市郷土博物館」を含む「多摩川サイクリングコース」の記事については、「多摩川サイクリングコース」の概要を参照ください。
- 羽村大橋から羽村堰堤・羽村市郷土博物館のページへのリンク