義清神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 義清神社の意味・解説 

義清神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/06 08:51 UTC 版)

義清神社
所在地 山梨県中巨摩郡昭和町西条4265
位置 北緯35度38分5.9秒 東経138度32分45.7秒 / 北緯35.634972度 東経138.546028度 / 35.634972; 138.546028座標: 北緯35度38分5.9秒 東経138度32分45.7秒 / 北緯35.634972度 東経138.546028度 / 35.634972; 138.546028
主祭神 源義清命
創建 不詳
テンプレートを表示

義清神社(よしきよじんじゃ)は、山梨県中巨摩郡昭和町神社

歴史

創建年代は不明である。ただ武田氏など甲斐源氏の祖となる源義清祭神としていることから、少なくとも平安時代後期以降に創建したものと推測される[1]

義清の隠居所跡地に創建されたという。1985年昭和60年)の発掘調査では、義清在世中の12世紀土師器が出土しているが、義清の屋敷と断定できるようなものは出土していない。なお、近くには義清の墓というもある[2][1]

境内には、義清が詠んだとされる和歌歌碑がある[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c 山梨県高等学校教育研究会地歴科・公民科部会 編『山梨県の歴史散歩(歴史散歩19)』山川出版社、2007年、155-156p
  2. ^ 義清神社(よしきよじんじゃ)やまなし観光推進機構「富士の国やまなし観光ネット」

参考文献

  • 山梨県高等学校教育研究会地歴科・公民科部会 編『山梨県の歴史散歩(歴史散歩19)』山川出版社、2007年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  義清神社のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「義清神社」の関連用語

義清神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



義清神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの義清神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS