置きろう付けとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > 置きろう付けの意味・解説 

置きろう付け

英語 replaced brazing

ろう付け一種で、すえろう付けともいう。ろう付けとは、ろう材加熱溶融し継ぎ手の狭い隙間濡れおよび毛管現象によってろうを添加し接合する方法であるが、通常のろう付けでは、母材加熱しながらろう材同時に加熱溶融させて行われる。置きろう付けはろう付け部分にあらかじめろう材を置き、ろう付け継ぎ手加熱して行う。この方法は、熱源やろうの種類作業方法などにより多種があるが、母材最小限加熱で行うので、ろう付けする母材熱容量大き場合行われる

参照 ろう
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

置きろう付けのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



置きろう付けのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS