織田信長 (1962年のテレビドラマ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 織田信長 (1962年のテレビドラマ)の意味・解説 

織田信長 (1962年のテレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 05:41 UTC 版)

織田信長
ジャンル 時代劇
脚本 守口等介(中島貞夫)、倉橋良介
監督 萩原遼、隅田朝二
出演者 林真一郎
伊藤敏孝
島景子
小堀阿吉雄
八汐路佳子
香川良介
藤間勘二郎
中研二ほか
製作
制作 朝日放送
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1962年11月4日 - 1963年10月27日
放送時間 日曜18:30 - 19:00
放送枠 朝日放送制作・TBS日曜6時30分枠の連続ドラマ
放送分 30分
回数 52

特記事項:
ダイハツ工業一社提供
テンプレートを表示

織田信長』(おだのぶなが)は、1962年11月4日から1963年10月27日まで、朝日放送の制作により、TBS系列で放送された時代劇である。放送時間は、毎週日曜18:30 - 19:00(JST)。全52回。

ダイハツ工業一社提供

概要

人並み外れた腕白坊主だった織田信長の、少年時代のエピソードをテーマにした作品。映画監督の中島貞夫が筆名で脚本を手がけている。

4作続いた『ダイハツコメディ』シリーズに代わって登場した時代劇路線の第1作で、1年間放送したが視聴率は『ダイハツコメディ』時代より低下した。

本作は東伸テレビ映画が製作しているが、本枠での東伸テレビ映画作品は本作のみである。

出演者

ほか

スタッフ

  • 脚本:守口等介(中島貞夫)、倉橋良介
  • 監督:萩原遼、隅田朝二
  • 制作:朝日放送、東伸テレビ映画
  • 主題歌(冒頭) 歌詞 「この俺に、この俺に、情けはないと人は言う。命をかけた一筋の、誓いは誓い、波しぶか。あ~ヽたとえこの身は捨てるとも」。個人所有資料より。

参考資料

テレビドラマデータベース

朝日放送制作・TBS系列 日曜18:30 - 19:00枠
ダイハツ工業一社提供
前番組 番組名 次番組
ダイハツコメディ
青春タックル
織田信長
(1962年版)


このページでは「ウィキペディア」から織田信長 (1962年のテレビドラマ)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から織田信長 (1962年のテレビドラマ)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から織田信長 (1962年のテレビドラマ) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「織田信長 (1962年のテレビドラマ)」の関連用語

1
90% |||||

織田信長 (1962年のテレビドラマ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



織田信長 (1962年のテレビドラマ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの織田信長 (1962年のテレビドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS