総音程音列とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 総音程音列の意味・解説 

総音程音列

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/23 05:23 UTC 版)

アルバン・ベルク抒情組曲第一楽章で用いられている音列は総音程音列である

総音程音列(そうおんていおんれつ)とは、十二音技法に基づき12音すべてが含まれ、かつ短二度から長七度までの11個全ての音程を含む音列を指す。

作り方は、恣意的に転回すると同じ音程が起きるため、すべて上行音程もしくはすべて下行音程として、11個の音程を一つずつ積み上げて音列を作る。さらに十二音技法に基づいているため、その中で同じ音が使われてはいけない。積み上げるゆえに必ず開始音の増四度もしくは減五度離れた音で終わる。

総音程音列を数え上げると3,856個あるが、反行を無視すれば半分の1,928個の総音程音列があることが分かっている。[1]

上記画像の譜表を元に、下行を基本にし全ての音程が使われていることを示す
Fー[短二度下行]ーEー[短六度上行=長三度下行]ーCー[短三度下行]ーAー[短七度上行=長二度下行]ーGー[完全四度下行]ーDー[減五度上行=増四度下行]ーAsー[完全五度下行]ーDesー[長二度上行=短七度下行]ーEsー[長六度下行]ーGesー[長三度上行=短六度下行]ーBー[長七度下行]ーCes(H)

参考文献

関連項目

出典

  1. ^ Robert Morris and Daniel Starr (1974). "The Structure of All-Interval Series", Journal of Music Theory 18/2: pp. 364-89, citation on p. 366.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「総音程音列」の関連用語

総音程音列のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



総音程音列のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの総音程音列 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS