短六度とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 短六度の意味・解説 

短六度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 06:53 UTC 版)

短六度  Play[ヘルプ/ファイル]

短六度(たんろくど)とは、音楽理論において一般的に用いられる2つの六度音程(もう1つは長六度)のうちの小さい方である。

短六度は8半音長六度は9半音である。例えば、AからFまでの音程は短六度である。

短六度
半音 インターバルクラス 平均律におけるセント 全音階に基づく名前 純正律における振動数比 純正律におけるセント 平均律と純正律のセント差
8 4 800 cents 短六度 8:5 814, 792, 782 +14 cents
そのほかの音程
一度 - 短二度 - 長二度 - 短三度 - 長三度 - 完全四度 - 増四度・減五度 - 完全五度 - 短六度 - 長六度 - 短七度 - 長七度 - 八度

短六度

出典:『Wiktionary』 (2021/08/10 01:58 UTC 版)

名詞

(たんろくど)

  1. 音楽内包する半音が8である6度音程

翻訳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「短六度」の関連用語

短六度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



短六度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの短六度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの短六度 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS