細川駅 (三河鉄道)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 細川駅 (三河鉄道)の意味・解説 

細川駅 (三河鉄道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/29 06:11 UTC 版)

細川駅
ほそかわ
HOSOKAWA
三河岩脇 (0.8 km)
(0.7 km) 門立
所在地 愛知県額田郡岩津町
所属事業者 三河鉄道
所属路線 門立支線
キロ程 0.8 km(三河岩脇起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1924年(大正13年)12月27日
廃止年月日 1939年(昭和14年)10月3日*
備考 1938年(昭和13年)5月1日より休止
テンプレートを表示

細川駅(ほそかわえき)は、愛知県額田郡岩津町(現・岡崎市)に存在した三河鉄道門立支線の駅。

駅構造

1面1線の駅。

歴史

利用状況

『愛知県統計書』によると、年間乗降人員および荷物取扱量は以下の通りである。

年度 乗車人員(人) 降車人員(人) 発送貨物 到着貨物 出典
小手荷物( 貨物 () 貨物 (瓲)
1933年度 1,711 2,712 836 4,388 29 [1]
1934年度 1,653 1,760 3,202 90 [2]
1935年度 632 1,642 1,215 [3]

廃止後

愛知県道39号岡崎足助線の拡張整備もあり痕跡は残っていない。跡地は名鉄バス細川バス停付近と推測される。

隣の駅

三河鉄道
門立支線
三河岩脇駅 - 細川駅 - 門立駅

脚注

  1. ^ 愛知県統計書. 昭和8年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ 愛知県統計書. 昭和9年 第1編 土地、戸口、其他』、(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. ^ 愛知県統計書. 昭和10年 第1編』、(国立国会図書館デジタルコレクション)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  細川駅 (三河鉄道)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「細川駅 (三河鉄道)」の関連用語

細川駅 (三河鉄道)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



細川駅 (三河鉄道)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの細川駅 (三河鉄道) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS