粉団花とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 難読語辞典 > 粉団花の意味・解説 

粉団花

読み方:テマリノハナ(temarinohana)

スイカズラ科落葉低木園芸植物


ノリウツギ

ノリウツギ
科名 ユキノシタ科
別名: ノリノキ・トロロノキ
生薬名: フンダンカ(粉団花)
漢字表記 糊空木
原産 日本 中国
用途 平野部から山地自生する落葉低木樹皮につけると糊がとれ、これを和紙をすく糊に用います中国では花や根を去痰などに用います
学名: Hydrangea paniculata Sieb.
   

粉団花

読み方:テマリノハナ(temarinohana)

オオデマリ別称
スイカズラ科落葉低木園芸植物

学名 Viburnum plicatum var.plicatum


粉団花

読み方:テマリバナ(temaribana)

スイカズラ科落葉低木初夏のころ、多数白み帯びた青い色の花を毱状につける

季節

分類 植物



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「粉団花」の関連用語

粉団花のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



粉団花のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS