米漿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 米漿の意味・解説 

米漿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 10:02 UTC 版)

米漿(ミージャン)とは、台湾の甘い飲み物であり、糯米ピーナッツの風味が特徴である。漢字表記として「米奶[1](ミーナイ)」と書かれることもある。台湾では中華風の朝食店で定番の飲み物だが、本場の中国にはこのような飲み物は存在しない。その人気の高さから、台湾の西洋風朝食店でも提供されるようになっている。

概要

植物性ドリンクの一種であり、豆漿(トウジャン)とは異なり、色は薄茶色、または濃いベージュ色をしており、口当たりはよりとろみがある。原料は、水、糯米、蓬莱米、ピーナッツ、白ゴマ黒砂糖がある。

飲み方としては、米漿は、作る際に砂糖を加えるため通常甘い味付けになっている。そのまま飲むことが一般的だが、油條揚げパン揚げ饅頭などの中華風の点心を浸して食べることも多い。米漿は小麦粉製の点心との相性が非常に良く、さらに楽しむことができる。また、冷たいままでも、温めても美味しくいただける飲み物である。

蓬莱米、または一般的な糯米と、白ゴマを乾煎りする。その後、煎った皮をむいたピーナッツ、またはピーナッツパウダー、ピーナッツバターを加え、水を加えて攪拌し、漿状にする。それを煮立てた後、黒砂糖を加えれば完成である。

出典

  1. ^ 米奶是什么,米奶怎么制作,米奶怎样做” (中国語). WebMD. 2019年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月16日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  米漿のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

米漿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米漿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの米漿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS