米屋町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 06:51 UTC 版)
東外堀と本橋筋の間を南北に連なる町筋である。町の南端付近に藩の米蔵(長蔵)があり、この売買を任されていた。町名は1965年(昭和40年)に廃止され現在は宝町の一部。
※この「米屋町」の解説は、「福山 (城下町)」の解説の一部です。
「米屋町」を含む「福山 (城下町)」の記事については、「福山 (城下町)」の概要を参照ください。
米屋町と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から米屋町を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 米屋町のページへのリンク