篠原駿一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 篠原駿一郎の意味・解説 

篠原駿一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/21 23:07 UTC 版)

篠原 駿一郎 (しのはら しゅんいちろう、1944年1月8日 - )は、日本の哲学者、倫理学者長崎大学名誉教授。 筆名に「篠原 偲」。

経歴

福岡県生まれ。九州大学で工学を専攻、のち哲学に転じる。ロンドン大学(ベッドフォード・カレッジ)哲学部大学院中退。哲学・倫理学論理学専攻。長崎大学名誉教授。

著書

  • 『専業主婦のススメ』(篠原偲名義、晃洋書房) 2000
  • 『哲学するって,こんなこと?』(未知谷) 2008
  • 『生命科学のユートピア』(NHKシリーズ) 2015

編著・共著

  • 『生と死の倫理学 - よく生きるためのバイオエシックス入門(共編、ナカニシヤ出版) 2002
  • 『男と女の倫理学 - よく生きるための共生学入門』(共編、ナカニシヤ出版) 2005
  • 『よく生き、よく死ぬ、ための生命倫理学』(共編、ナカニシヤ出版) 2009

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から篠原駿一郎を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から篠原駿一郎を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から篠原駿一郎 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

篠原駿一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



篠原駿一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの篠原駿一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS