箸蔵県立自然公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 都道府県立自然公園 > 箸蔵県立自然公園の意味・解説 

箸蔵県立自然公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/31 01:11 UTC 版)

箸蔵県立自然公園

箸蔵寺本殿
分類 都市公園 > 県立自然公園
所在地
設備・遊具 記事参照

箸蔵県立自然公園(はしくら けんりつしぜんこうえん)は、徳島県が指定する県立自然公園である。三好市三好郡東みよし町一帯を含む。

主な史跡・観光地

名所 位置 備考
箸蔵寺 三好市池田町州津蔵谷1006 四国別格二十霊場第十五番札所
雲辺寺 三好市池田町白地ノロウチ763-2 四国八十八箇所霊場の第六十六番札所
美濃田の淵 三好郡東みよし町 吉野川中流域にあり、県の名勝天然記念物に指定

関連自治体

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「箸蔵県立自然公園」の関連用語

箸蔵県立自然公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



箸蔵県立自然公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの箸蔵県立自然公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS