箕作阮 (小惑星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/10/03 20:01 UTC 版)
箕作阮(箕作阮甫) 12186 Mitukurigen |
|
---|---|
仮符号・別名 | 1977 ER5 |
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 |
発見 | |
発見日 | 1977年3月12日 |
発見者 | 香西洋樹 古川麒一郎 |
軌道要素と性質 元期:2008年5月14日 (JD 2,454,600.5) |
|
軌道長半径 (a) | 2.906 AU |
近日点距離 (q) | 2.731 AU |
遠日点距離 (Q) | 3.080 AU |
離心率 (e) | 0.060 |
公転周期 (P) | 4.95 年 |
軌道傾斜角 (i) | 0.81 ° |
近日点引数 (Ω) | 138.50° |
昇交点黄経 (ω) | 266.19° |
平均近点角 (M) | 232.42° |
物理的性質 | |
絶対等級 (H) | 13.6 |
■Project ■Template |
箕作阮(みつくりげん、12186 Mitukurigen)は小惑星帯に位置する小惑星。香西洋樹と古川麒一郎が東京天文台木曽観測所で発見した。
江戸時代の蘭学者で医学・語学・西洋史・兵学・宗教学と広範囲にわたる翻訳をおこなった、箕作阮甫から命名された。
関連項目
外部リンク
- Mitukurigenの軌道要素(JPL、英語)
- 箕作阮_(小惑星)のページへのリンク