第4頚神経とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第4頚神経の意味・解説 

第4頸神経

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/19 01:31 UTC 版)

頸神経
Cervical spinal nerve
頸神経叢と腕神経叢の図譜
脊髄神経と脊髄
概要
表記・識別
ラテン語 Nervi spinalis
FMA 6445
解剖学用語

第4頸神経だい4けいしんけいCervical spinal nerve 4)は、C4とも呼ばれる、頸部の脊髄神経の一部である。

解説

第4頸椎(C4)上部の椎間孔を通り、脊髄から神経が伸びる。胸腹部横隔膜運動神経である横隔神経に神経線維を供給している[1](p641)。横隔膜は呼吸に必須の筋肉であり、横隔神経麻痺を合併し、なおかつそれより低位の肋間筋英語版(呼吸に必要)の麻痺をも伴う、C3-5以上の高位脊髄損傷呼吸停止を生じることが多い[2]

また、頭長筋頸長筋[1](p523)前斜角筋[1](p523)中斜角筋[1](p524)肩甲挙筋[1](p78)運動神経も供給している。

C4は鎖骨上の皮膚からの感覚を担う鎖骨上神経英語版にいくつかの感覚線維を供給している[1](p641)

その他の画像

脚注

  1. ^ a b c d e f 伊藤隆『解剖学講義』南山堂、1983年10月1日。ISBN 978-4-525-10051-3 
  2. ^ Brown, Robert; DiMarco, Anthony F; Hoit, Jeannette D; Garshick, Eric (2006-8). “Respiratory Dysfunction and Management in Spinal Cord Injury”. Respiratory care 51 (8): 853–870. ISSN 0020-1324. PMC 2495152. PMID 16867197. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2495152/. 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第4頚神経のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第4頚神経」の関連用語

第4頚神経のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第4頚神経のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第4頸神経 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS