第38期竜王戦・4組 (だい38きりゅうおうせん・4くみ)は、2025年度 (2024年 12月 - 2025年12月予定 )の第38期竜王戦 における6つの階級別クラスのうち、上から4番目の組である。
ランキング戦優勝者を1位、準優勝者を2位とし、1位は決勝トーナメントに進出する。一方、ランキング戦準決勝までに敗退した棋士は昇級者決定戦に出場する。昇級者決定戦は2つの組に分かれて変則パラマストーナメントを行い、各々の勝者各1名(計2名)を3位とする。
ランキング戦および昇級者決定戦で決定した1位-3位の4名は次期3組に昇級し、ランキング戦1回戦で敗退した16名のうち成績下位者の4名は次期5組に降級する。
4組の1位・優勝賞金は 209万円、2位・準優勝賞金は 53万円である。
4組
◎:本戦出場(1名/1位) △:次期3組昇級(4名/1位、2位、3位×2名) ▼:次期5組降級(4名)
(下線 の側が先手 / ○ :先手 勝ち / ○:後手勝ち / ● :先手 負け / ●:後手負け)
4組ランキング戦
1位は本戦出場(1位と2位は次期3組昇級) / 31名在籍
持ち時間:各5時間(チェスクロック方式)
日程:2024年12月17日 - 2025年 5月20日(組合せ発表:2024年11月29日)
4組ランキング戦 1回戦
2回戦
3回戦
準決勝
4組 決勝
大橋貴洸
※
七段
●
A
(1/07)
狩山
○
狩山幹生
五段
○
△
(2/28)
狩山
○
村山慈明
八段
○
(12/18)
村山
●
a
杉本昌隆
八段
●
B
(4/04)
狩山
○
石川優太
五段
●
C
(12/17)
村田顕
○
村田顕弘
六段
○
(2/28)
村田顕
●
i
杉本和陽
五段
□
(1/07.不戦)
杉本和
●
b
2位/次期3組昇級
渡辺大夢
六段
■
D
(5/01)
狩山幹生 五段
●
飯塚祐紀
八段
●
E
(2/17)
高崎
○
高崎一生
七段
○
(4/04)
高崎
●
j
飯島栄治
八段
○
(1/07)
飯島
●
c
北島忠雄
七段
●
F
(4/21)
青嶋
●
m
黒沢怜生
※
六段
●
G
(2/25)
青嶋
○
青嶋未来
六段
○
(3/14)
青嶋
○
渡辺和史
七段
○
(1/22)
渡辺和
●
d
中村修
※
九段
●
H
(5/20・棋譜 ・ブログ )
西川和宏
※
六段
●
I
(1/09)
谷川
●
e
谷川浩司
十七世
名人
○
(3/18)
井田
○
井田明宏
五段
○
(12/24)
井田
○
船江恒平
七段
●
J
(4/09)
井田
●
n
折田翔吾
五段
●
K
(2/17)
野月
●
f
野月浩貴
八段
○
(3/13)
横山泰
●
k
西尾明
七段
●
L
(1/25)
横山泰
○
優勝 /本戦出場/次期3組昇級
横山泰明
七段
○
(5/02)
0 石田直裕 六段0
○
伊藤真吾
六段
●
M
(12/20)
佐藤紳
●
g
佐藤紳哉
七段
○
(2/28)
石田
○
石田直裕
六段
○
◎△
(1/07)
石田
○
戸辺誠
七段
●
N
(4/11)
石田
○
高橋道雄
九段
●
O
(12/19)
阿部光
●
h
阿部光瑠
七段
○
(3/17)
金井
●
l
宮田敦史
七段
●
P
(2/26)
金井
○
金井恒太
※
六段
○
※ 前期3組降級者
4組昇級者決定戦・残留決定戦
次期3組昇級:3位(2名)
次期5組降級:ランキング戦1回戦敗退者16名のうち下位4名(残留決定戦 敗退者)。
持ち時間:各5時間(チェスクロック方式)
(下線 の側が先手 / ○ :先手 勝ち / ○:後手勝ち / ● :先手 負け / ●:後手負け)
日程:2025年 3月18日 - 2025年 _月 _日
昇級者決定戦 1回戦
2回戦
3回戦
4回戦
準決勝
決勝(3位決定戦)
A
大橋貴洸
七段
○
(4/17)
大橋
B
杉本昌隆
八段
●
イ
h
阿部光瑠
七段
阿部光
C
石川優太
五段
●
ロ
(4/02)
渡辺大
○
D
渡辺大夢
六段
○
(4/24)
渡辺大
g
佐藤紳哉
七段
佐藤紳
●
j
高崎一生
七段
高崎
E
飯塚祐紀
八段
●
ハ
(4/01)
北島
○
F
北島忠雄
七段
○
(5/08)
北島
f
野月浩貴
八段
野月
●
G
黒沢怜生
六段
●
ニ
(4/01)
中村修
○
H
中村修
九段
○
(5/14)
中村修
e
谷川浩司
十七世
名人
谷川
●
i
村田顕弘
六段
村田顕
n
井田明宏
五段
井田明宏 五段
昇級者決定戦 1回戦
2回戦
3回戦
4回戦
準決勝
決勝(3位決定戦)
I
西川和宏
六段
○
(3/27)
西川
●
J
船江恒平
七段
●
ホ
(4/30)
渡辺和
○
d
渡辺和史
七段
渡辺和
○
(6/11)
渡辺和
K
折田翔吾
五段
○
(3/31)
折田
○
L
西尾明
七段
●
ヘ
(5/01)
折田
●
c
飯島栄治
八段
飯島
●
l
金井恒太
六段
金井
M
伊藤真吾
六段
●
ト
(4/02)
戸辺
○
N
戸辺誠
七段
○
(6/24)
戸辺
b
杉本和陽 [ 1]
六段
杉本和
●
O
高橋道雄
九段
○
(3/18)
高橋道
●
P
宮田敦史
七段
●
チ
(5/01)
村山
a
村山慈明
八段
村山
○
k
横山泰明
七段
横山泰
m
青嶋未来
六段
青嶋未来 六段
残留決定戦 (4組)
残留決定戦敗退の4名は次期5組降級。
持ち時間:各3時間(チェスクロック方式)
残留決定戦 (4組) (敗者は次期5組降級▼)
イ
杉本昌隆 八段
●
▼5組降級
(5/30)
ロ
石川優太 五段
○
(4組残留)
ハ
飯塚祐紀 八段
●
▼5組降級
(5/29)
ニ
黒沢怜生 六段
○
(4組残留)
残留決定戦 (4組) (敗者は次期5組降級▼)
ホ
船江恒平 七段
●
▼5組降級
(6/03)
ヘ
西尾明 七段
○
(4組残留)
ト
伊藤真吾 六段
○
(4組残留)
(6/04)
チ
宮田敦史 七段
●
▼5組降級
0000
^ 杉本和陽五段は2025年4月25日付で六段昇段(昇級者決定戦2回戦以降)。