第38期竜王戦・決勝トーナメント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 05:24 UTC 版)
決勝トーナメント
日程:2025年 6月25日 - 2025年 _月 _日 持ち時間:各5時間(ストップウォッチ方式) |
|
(下線の側が先手 / ○:先手勝ち / ○:後手勝ち / ●:先手負け / ●:後手負け)
(名前横の (数字) は対局料〈万円〉)
|
対局日 (2025年) |
対局地 | ▲先手 | 手数 | ▽後手 | 戦型 | 出典 | 棋譜 | 中継 ブログ |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1回戦 | 6月25日 | 東京 | 谷合廣紀 四段 | ○ | 87手 | ● | 山下数毅 三段 | [出典 1] | 棋譜 | ブログ | ||
2回戦 | 7月 1日 | 東京 | 石田直裕 六段 | ○ | 139手 | ● | 谷合廣紀 四段 | [出典 2] | 棋譜 | ブログ | ||
3回戦 | 7月 1日 | 東京 | 高見泰地 七段 | ● | 116手 | ○ | 近藤誠也 八段 | [出典 3] | 棋譜 | ブログ | ||
7月 4日 | 東京 | 石田直裕 六段 | ○ | 147手 | ● | 森内俊之 九段 | [出典 4] | 棋譜 | ブログ | |||
準々決勝 | 7月 9日 | 東京 | 佐々木勇気 八段 | ○ | 79手 | ● | 近藤誠也 八段 | [出典 5] | 棋譜 | ブログ | ||
7月10日 | 東京 | 木村一基 九段 | ● | 118手 | ○ | 永瀬拓矢 九段 | [出典 6] | 棋譜 | ブログ | |||
7月15日 | 東京 | 松尾歩 八段 | ● | 146手 | ○ | 石田直裕 六段 | [出典 7] | 棋譜 | ブログ | |||
準決勝 | 7月22日 | 東京 | 八代弥 八段 | - | (先後未定) | - | 石田直裕 六段 | |||||
7月22日 | 東京 | 永瀬拓矢 九段 | - | (先後未定) | - | 佐々木勇気 八段 | ||||||
挑戦者 決定 三番勝負 |
1 | 東京 | - | (先後未定) | - | |||||||
2 | 東京 | - | (先後未定) | - | ||||||||
3 | - | - | - | - | (先後未定) | - | - | - | - | - | - |
出典・注記
- ^ 八代弥七段は2025年7月10日付で八段昇段(準決勝以降)。
- ^
- 「谷合廣紀四段VS山下数毅三段 第38期竜王戦決勝トーナメント 谷合四段の勝利」『日本将棋連盟』2025年6月25日。
- 「竜王戦:「序盤で不用意な手」山下三段の快進撃はストップ…宣言通りプロの意地を見せ勝利した谷合四段「ちゃんと指せた」<本戦・山下数毅三段-谷合廣紀四段 >」『読売新聞』2025年6月25日。
- ^
- 「石田直裕六段VS谷合廣紀四段 第38期竜王戦決勝トーナメント 石田六段の勝利」『日本将棋連盟』2025年7月1日。
- 「竜王戦:渡辺七段が「強すぎる」とうなった石田六段の終盤の踏み込み、谷合四段の粘りを▲5六角の王手竜で振り切る<本戦・石田直裕六段-谷合廣紀四段>」『読売新聞』2025年7月1日。
- ^
- 「近藤誠也八段VS高見泰地七段 第38期竜王戦決勝トーナメント 近藤八段の勝利」『日本将棋連盟』2025年7月1日。
- 「竜王戦:指がしなった△3六香から近藤八段が駒得を拡大して勝ち、佐々木勇気八段の待つ準々決勝へ…高見七段「投げきれなかった」<本戦・高見泰地七段-近藤誠也八段>」『読売新聞』2025年7月1日。
- ^
- 「森内俊之九段VS石田直裕六段 第38期竜王戦決勝トーナメント 石田六段の勝利」『日本将棋連盟』2025年7月4日。
- 「竜王戦:及川拓馬七段が見とれた好手▲5一角、石田六段が二枚角をいかして大棋士を破る…準々決勝は松尾歩八段戦<本戦・森内俊之九段-石田直裕六段戦>」『読売新聞』2025年7月4日。
- ^
- 「佐々木勇気八段VS近藤誠也八段 第38期竜王戦挑戦者決定トーナメント 佐々木八段の勝利」『日本将棋連盟』2025年7月9日。
- 「竜王戦:急所を捉えた勇気八段の▲5六桂、長考合戦の末の構想を実らせる…近藤八段に粘る余地を与えず白星<本戦・佐々木勇気八段-近藤誠也八段>」『読売新聞』2025年7月9日。
- ^
- 「木村一基九段VS永瀬拓矢九段 第38期竜王戦挑戦者決定トーナメント 永瀬九段の勝利」『日本将棋連盟』2025年7月10日。
- 「竜王戦:受けをとがめる機敏な△4五銀…「寝業師」となった木村九段との先の長い将棋を永瀬九段が制す、次戦は佐々木勇気八段戦<本戦・木村一基九段-永瀬拓矢九段>」『読売新聞』2025年7月10日。
- ^
- 「松尾歩八段VS石田直裕六段 第38期竜王戦決勝トーナメント 石田六段の勝利」『日本将棋連盟』2025年7月15日。
- 「竜王戦:進撃の石田六段…丁寧な△7二竜から激辛の△5一歩で松尾八段の竜をシャットアウト、八代弥八段の待つ準決勝へ<本戦・松尾歩八段-石田直裕六段戦>」『読売新聞』2025年7月15日。
関連項目
- 第38期竜王戦・決勝トーナメントのページへのリンク