第12後方支援連隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 09:09 UTC 版)
| 第12後方支援連隊 | |
|---|---|
| 創設 | 1991年(平成3年)3月29日 |
| 廃止 | 2001年(平成13年)3月26日 |
| 所属政体 | |
| 所属組織 | |
| 編制単位 | 連隊 |
| 兵科 | 武器科・需品科・輸送科 |
| 兵種/任務 | 後方支援 |
| 所在地 | 群馬県 高崎市 |
| 編成地 | 新町 |
| 最終上級単位 | 第12師団 |
| 担当地域 | 北関東・信越 |
| 最終位置 | 新町 |
第12後方支援連隊(だいじゅうにこうほうしえんれんたい、JGSDF 12th Logistic Support Regiment)は、陸上自衛隊新町駐屯地(群馬県高崎市)に駐屯していた第12師団隷下の後方支援部隊で2001年(平成13年)3月に第12後方支援隊に縮小改編された。
沿革
- 1991年(平成3年)3月29日:師団近代化への改編に伴い、第12武器隊・第12補給隊・第12輸送隊・第12衛生隊を統合して第12後方支援連隊が新町駐屯地において編成完結。
- 1996年(平成8年)3月29日:部隊改編。
- 第12師団司令部第4部長職が専任化され、連隊長との兼補が解除。
- 武器隊が武器大隊に改編。
廃止時の部隊編成
- 第12後方支援連隊本部
- 第12後方支援連隊本部付隊「12後支-本」
- 武器大隊(相馬原駐屯地)「12後支-武」
- 補給隊「12後支-補」
- 輸送隊「12後支-輸」
- 衛生隊「12後支-衛」
歴代の連隊長
| 代 | 氏名 | 在職期間 | 前職 | 後職 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 長岡弘 | 1991年3月29日 - 1993年7月31日 | 第12師団司令部第4部長 | 第1混成団副団長 |
| 2 | 森田勝 | 1993年8月1日 - 1995年7月31日 | 北部方面総監部装備部後方運用課長 | 第43普通科連隊長 兼 都城駐屯地司令 |
| 3 | 佐野紀元 | 1995年8月1日 - 1997年12月7日 | 第43普通科連隊長 兼 都城駐屯地司令 |
陸上自衛隊少年工科学校副校長 兼 企画室長 |
| 4 | 片桐満 | 1997年12月8日 - 2000年3月31日 | 陸上幕僚監部装備部装備計画課 補給管理班長 |
陸上自衛隊補給統制本部総務部長 |
| 末 | 宮本忠明 | 2000年4月1日 - 2001年3月26日 | 陸上幕僚監部付 | 第12後方支援隊長 兼 新町駐屯地司令 |
固有名詞の分類
- 第12後方支援連隊のページへのリンク