第12回南インド国際映画賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第12回南インド国際映画賞の意味・解説 

第12回南インド国際映画賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 02:31 UTC 版)

第12回南インド国際映画賞
受賞対象 2023年の南インド映画
開催日 2024年9月14-15日
会場 ドバイドバイ・ワールド・トレードセンター英語版
アラブ首長国連邦
主催 ヴィブリ・メディア・グループ
司会 シムラン・チョーダリー英語版
スディガリ・スディール英語版
リシ英語版
シューブラ・アイヤッパ英語版
バーヴァナ・バーラクリシュナン英語版
サティーシュ英語版
アディル・イブラーヒーム英語版
パール・マーニー英語版
公式サイト SIIMA

第12回南インド国際映画賞(12th South Indian International Movie Awards)は、インドの映画賞。2023年の南インド映画タミル語映画テルグ語映画マラヤーラム語映画カンナダ語映画)を対象としており[1]、2024年9月14日から15日にかけてアラブ首長国連邦ドバイドバイ・ワールド・トレードセンター英語版で開催された[2][3]。7月17日にノミネート作品が発表され[4][5]、9月14日にテルグ語映画とカンナダ語映画[6][7]、15日にタミル語映画とマラヤーラム語映画の受賞者がそれぞれ発表された[8][9]。各部門の司会はシムラン・チョーダリー英語版スディガリ・スディール英語版がテルグ語映画部門、リシ英語版シューブラ・アイヤッパ英語版がカンナダ語映画部門、バーヴァナ・バーラクリシュナン英語版サティーシュ英語版がタミル語映画部門、アディル・イブラーヒーム英語版パール・マーニー英語版がマラヤーラム語映画部門を担当している。

受賞結果

主要部門賞

作品部門

作品賞
テルグ語映画部門 タミル語映画部門
カンナダ語映画部門英語版 マラヤーラム語映画部門英語版
監督賞
テルグ語映画部門 タミル語映画部門
カンナダ語映画部門英語版 マラヤーラム語映画部門英語版
撮影賞
テルグ語映画部門英語版 タミル語映画部門
カンナダ語映画部門 マラヤーラム語映画部門

演技部門

主演男優賞
テルグ語映画部門 タミル語映画部門
カンナダ語映画部門 マラヤーラム語映画部門英語版
主演女優賞
テルグ語映画部門 タミル語映画部門
カンナダ語映画部門英語版 マラヤーラム語映画部門英語版
助演男優賞
テルグ語映画部門英語版 タミル語映画部門
カンナダ語映画部門 マラヤーラム語映画部門
助演女優賞
テルグ語映画部門 タミル語映画部門
カンナダ語映画部門 マラヤーラム語映画部門
悪役賞
テルグ語映画部門英語版 タミル語映画部門
カンナダ語映画部門 マラヤーラム語映画部門
コメディアン賞
テルグ語映画部門英語版 タミル語映画部門
カンナダ語映画部門 マラヤーラム語映画部門

新人部門

新人男優賞
テルグ語映画部門英語版 タミル語映画部門英語版
  • サンギート・ショーバン - 『Mad
    • アビラーム・ダッグバーティ - 『Ahimsa
    • ナーン・ニティン - 『Mad
    • ラーム・ニティン - 『Mad
    • ヴィラット・カルナ - 『Peddha Kapu 1
カンナダ語映画部門英語版 マラヤーラム語映画部門英語版
  • シシル・バイカディ - 『Daredevil Musthafa
    • プラジワール・B・P - 『Hostel Hudugaru Bekagiddare
    • プラヴィール・シェッティ - 『Siren
    • ラージェーシュ・ドゥルヴァ - 『Sri Balaji Photo Studio
    • シュリヤーン・マイスール - 『Bembidada Navika
新人女優賞
テルグ語映画部門英語版 タミル語映画部門英語版
カンナダ語映画部門英語版 マラヤーラム語映画部門英語版
  • アラダナ・ラーム - 『Kaatera
    • アムルータ・プレーム - 『Tagaru Palya
    • リティカー・シュリーニヴァース - 『Aparoopa
    • リシャ・ガウダ - 『Crazy Keerthy
    • ヴルシャ・パーティル - 『Love
新人監督賞
テルグ語映画部門英語版 タミル語映画部門
  • ショウリュヴ - 『Hi Nanna
    • カリヤーン・シャンカル - 『Mad
    • シャンムカ・プラカーシュ - 『Writer Padmabhushan
    • シュリーカーント・オデラ英語版 - 『Dasara
    • スマント・プラバース - 『Mem Famous
    • ヴェーヌ・イエルダンディ英語版 - 『コムライヤ爺さんのお葬式英語版
  • ヴィグネーシュ・ラージャー - 『Por Thozhil
    • ガネーシュ・K・バーブ - 『Dada
    • ラームクマール・バーラクリシュナン - 『Parking
    • ヴィナヤック・チャンドラシェーカラン - 『Good Night
    • ヤシュワント・キショール - 『Kannagi
カンナダ語映画部門 マラヤーラム語映画部門
新人プロデューサー賞
テルグ語映画部門 タミル語映画部門
  • モーハン・チェルクリ、ムールティ・K・S、ヴィジェーンダル・レッディ・テーガラ(ヴリヤ・エンターテインメント) - 『Hi Nanna
    • アジャイ・ブーパティ英語版、スワティ・レッディ・グナパティ、スレーシュ・ヴァルマー・M(A・クリエーティブ・ワークス、ムドラ・メディア・ワークス) - 『Mangalavaaram
    • K・ヴィヴェーク・スダーンシュ、サーイクリシュナ・ガドワル、シュリーニヴァース・カウシク・ナンドゥリ、シュリーパド・ナンディラージ、ウペンドラ・ヴァルマー(VGサインマ) - 『Keedaa Cola
    • プラブ・ラージャー、イエーシュワント・ダッグマティ(カラーヒ・メディア) - 『Pindam
    • シッダールト・ラッラパッリ(ワルタイル・プロダクション) - 『Pareshan
  • マゲーシュ・ラージ・パシリアン、ナゼラート・パシリアン、ユーヴァラージ・ガネーサン(ミリオンダラー・スタジオ、MRPエンターテインメント) - 『Good Night
    • アーディティヤ(リール・グッド・フィルムズ) - 『Fight Club
    • ディーパク・セーガル、C・V・サーラティ、ムケーシュ・R・メーヘター、プーナム・メーヘター、サミール・ナーイル英語版、サンディープ・メーヘター(アプローズ・エンターテインメント英語版、E4エクスペリメンツ、エプリウス・スタジオ) - 『Por Thozhil
    • ギリーシュ、マノージュ(カヴィ・クリエーションズ) - 『Paramporul
    • M・V・M・ヴェールモーハン、サクシ・シン・ドーニ、シャルミラ・J・ラージャー、ヴィカース・ハシジャ(ドーニ・エンターテインメント) - 『Let's Get Married
カンナダ語映画部門 マラヤーラム語映画部門
  • ラヴィンドラ・クマール(アブヴァナサ・クリエーションズ) - 『Kaiva
    • アルヴィンド・S・カシャップ、ニティン・クリシュナムールティ、プラジワール・B・P、ヴァルン・ガウダ(グルモフル・フィルムズ、ヴァルン・スタジオ) - 『Hostel Hudugaru Bekagiddare
    • チェタン・ナンジュンダイヤ、パンナガ・バーラーナ英語版、スプルティ・アニル(アンヴィト・シネマズ、PBスタジオ) - 『Tatsama Tadbhava
    • ラメーナハリ・ジャガンナーダ(サンディ・シネマズ) - 『Hondisi Bareyiri
    • ラムヤ英語版(アップルボックス・スタジオ) - 『Swathi Mutthina Male Haniye
  • ギリーシュ・ガンガダーラン英語版、ジョビー・ジョージ、ジョンポール・ジョージ英語版(グッピー・フィルムズ) - 『Romancham
    • ジャガディーシュ・パラニサミー、スダーン・スンダラム(パッション・スタジオ、ザ・ルート) - 『Sesham Mike-il Fathima
    • ナイサム・サラーム(ナイサム・サラーム・プロダクション) - 『Kadina Kadoramee Andakadaham
    • プリヤダルシャン英語版(フォー・フレーム・サウンド・カンパニー) - 『Corona Papers
    • ヴィジャイ・キランガドゥール(ホンバーレ・フィルムズ英語版 - 『Dhoomam

音楽部門

音楽監督賞
テルグ語映画部門 タミル語映画部門
カンナダ語映画部門 マラヤーラム語映画部門
作詞家賞
テルグ語映画部門英語版 タミル語映画部門
  • アナンタ・シュリラーム英語版 - 「O Rendu Prema Meghaalila」:『Baby
    • バースカラバトラ英語版 - 「Nuvvu Navvukuntu」:『Mad
    • カサルヤ・シャーム - 「Ooru Palletooru」:『コムライヤ爺さんのお葬式英語版
    • クリシュナ・カント英語版 - 「Adigaa」:『Hi Nanna
    • シュリー・マニ英語版 - 「Ori Vaari」:『Dasara
カンナダ語映画部門 マラヤーラム語映画部門
男性プレイバックシンガー賞
テルグ語映画部門英語版 タミル語映画部門
  • ラーム・ミリヤーラ英語版 - 「Ooru Palletooru」:『コムライヤ爺さんのお葬式英語版
    • アーディティヤ・R・K、レオン・ジェームズ英語版 - 「Almost Padipoyindhe Pilla」:『Das Ka Dhamki
    • アヌラーグ・クルカルニー英語版 - 「Samayama」:『Hi Nanna
    • ラーフル・シプリガンジ英語版 - 「Ayyayyo」:『Mem Famous
    • シド・シュリラーム英語版 - 「Aradhya」:『Kushi
カンナダ語映画部門 マラヤーラム語映画部門
女性プレイバックシンガー賞
テルグ語映画部門英語版 タミル語映画部門
  • シャクティシュリー・ゴーパーラン英語版 - 「Ammaadi」:『Hi Nanna
    • ディー英語版 - 「Chamkeela Angeelesi」:『Dasara
    • ハーリカ・ナーラーヤン - 「Ravanasura Anthem」:『Ravanasura
    • サーヒティ・チャガンティ、サティヤ・ヤミニ - 「Maa Bava Manobhavalu」:『Veera Simha Reddy
    • シュウェタ・モーハン英語版 - 「Mastaaru Mastaaru」:『バーラ先生の特別授業英語版
カンナダ語映画部門 マラヤーラム語映画部門
  • マングリ英語版 - 「Pasandaagavne」:『Kaatera
    • アイシュワリヤー・ランガラージャン - 「Pushpavati」:『Kranti
    • シュリラクシュミ・ベルマンヌ - 「Kadalanu Kano Horatiro」:『Sapta Saagaradaache Ello – Side B
    • スニディ・ガネーシュ - 「Doori Laali」:『Tatsama Tadbhava
    • ヴィジャヤラクシュミ・メッティナホーレ - 「Radha Radha」:『Kabzaa

審査員賞

テルグ語映画部門
  • 監督賞:サイ・ラージェーシュ・ニーラム英語版 - 『Baby
タミル語映画部門
カンナダ語映画部門
マラヤーラム語映画部門

特別賞

出典

  1. ^ “SIIMA 2024 Date, Venue and Time” (英語). Deccan Chronicle. (2024年7月17日). https://www.deccanchronicle.com/entertainment/south-indian-international-movie-awards-siima-2024-nominations-1810812 2024年7月22日閲覧。 
  2. ^ Hungama, Bollywood (2024年9月4日). “SIIMA 2024 goes to Dubai; will be held at Dubai World Trade Centre on September 14 and 15 : Bollywood News - Bollywood Hungama” (英語). 2024年9月4日閲覧。
  3. ^ SIIMA 2024: A Star-Studded Celebration of South Indian Cinema at Dubai World Trade Centre” (英語). Deccan Chronicle (2024年9月4日). 2024年9月4日閲覧。
  4. ^ SIIMA 2024 Nominations Revealed: Nani's Dasara and Rajinikanth Starrer Jailer Lead with 11 Nominations Each” (英語). ETV Bharat (2024年7月17日). 2024年7月22日閲覧。
  5. ^ SIIMA Awards 2024: Rajinikanth's Jailer and Nani's Dasara bag 11 nominations each, Mrunal Thakur's Hi Nanna follows” (英語). The Indian Express (2024年7月18日). 2024年7月22日閲覧。
  6. ^ SIIMA Awards 2024: Dasara, Hi Nanna, Kaatera and Sapta Sagaradaache Ello win big on Day 1” (英語). The Indian Express (2024年9月15日). 2024年9月15日閲覧。
  7. ^ SIIMA Awards 2024 winners: Nani, Mrunal Thakur, Shruti Haasan, Rakshit Shetty and others” (英語). Hindustan Times (2024年9月15日). 2024年9月15日閲覧。
  8. ^ SIIMA 2024 Winners List: Aishwarya Rai, Vikram and Tovino Thomas Win Big, Jailer Wins Best Film” (英語). News18 (2024年9月16日). 2024年9月16日閲覧。
  9. ^ Bharat, E. T. V. (2024年9月16日). “SIIMA 2024 (Tamil & Malayalam): Aishwarya Wins Big for PS II, Tovino Thomas Shines as Best Actor; Full List of Winners inside” (英語). ETV Bharat News. 2024年9月16日閲覧。
  10. ^ SIIMA Pays Tribute To Late Actor Vijayakanth For His Contribution To Tamil Cinema”. News18 (2024年9月17日). 2024年9月17日閲覧。
  11. ^ Tamannaah Bhatia Explains The Reason Why She Missed Her SIIMA Award”. Times Now (2024年9月18日). 2024年9月23日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第12回南インド国際映画賞のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第12回南インド国際映画賞」の関連用語

1
8% |||||

2
PS2 大いなる船出 百科事典
8% |||||

3
SALAAR/サラール 百科事典
4% |||||

第12回南インド国際映画賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第12回南インド国際映画賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第12回南インド国際映画賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS