第二番札所・西岩倉山金蔵寺(にしいわくらさん こんぞうじ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/27 14:21 UTC 版)
「京都洛西観音霊場」の記事における「第二番札所・西岩倉山金蔵寺(にしいわくらさん こんぞうじ)」の解説
西京区大原野石作町に所在の天台宗の寺院。本尊は千手観音で、寺伝によれば、開山の隆豊禅師が老翁に姿を変えた向日明神(向日神社祭神)の導きで見つけたクスノキの霊木を、天狗の爪で刻んだものだという。
※この「第二番札所・西岩倉山金蔵寺(にしいわくらさん こんぞうじ)」の解説は、「京都洛西観音霊場」の解説の一部です。
「第二番札所・西岩倉山金蔵寺(にしいわくらさん こんぞうじ)」を含む「京都洛西観音霊場」の記事については、「京都洛西観音霊場」の概要を参照ください。
- 第二番札所・西岩倉山金蔵寺のページへのリンク