第二十一番札所・念佛山長福寺(ねんぶつざん ちょうふくじ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/27 14:21 UTC 版)
「京都洛西観音霊場」の記事における「第二十一番札所・念佛山長福寺(ねんぶつざん ちょうふくじ)」の解説
西京区下津林楠町に所在の浄土宗西山禅林寺派の寺院。寺院本尊は阿弥陀如来。札所本尊は千手観音で、「結びの観音」と呼ばれ縁結びなどの霊験があるとして崇められている。本来は法華山永福寺(後述)の本尊だったが廃寺となったためこちらに移された。伝説によれば、円仁が唐からの帰国中海上で暴風雨に遭い「無事に帰国できれば三体の観音像を作る」と祈り、その願い叶って制作した中の一体だという。
※この「第二十一番札所・念佛山長福寺(ねんぶつざん ちょうふくじ)」の解説は、「京都洛西観音霊場」の解説の一部です。
「第二十一番札所・念佛山長福寺(ねんぶつざん ちょうふくじ)」を含む「京都洛西観音霊場」の記事については、「京都洛西観音霊場」の概要を参照ください。
- 第二十一番札所・念佛山長福寺のページへのリンク