竹脇義果とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹脇義果の意味・解説 

竹脇義果

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/01 20:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

竹脇 義果(たけわき よしみ、1940年 - )は元アナウンサー視覚障碍者ヨットセーリング選手でもある。

人物

実父に東京中央放送局アナウンサーののち、フリーアナウンサーとなった竹脇昌作。実弟に俳優の竹脇無我

青山学院大学在学中の1961年にヨット部を設立。卒業後、ラジオ関東神奈川県)に就職し、アナウンサーの活動を開始したが、1982年、42歳で視力を失い、アナウンサーの活動を断念。その後、実弟・無我の個人芸能事務所「タケワキプロダクション」設立に尽力。無我を俳優に育てるきっかけをつくる。

1996年、日本視覚障碍者セーリング協会設立。自らも1997年、世界ブラインドセーリング選手権大会銅メダル。このアナウンサーからブラインドセーラーになるにあたるまでの経緯は、スポーツライターの軍司貞則が「ブラインドセーリング」というノンフィクション著に現している。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹脇義果」の関連用語

竹脇義果のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹脇義果のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹脇義果 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS