穂谷川清掃工場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 穂谷川清掃工場の意味・解説 

穂谷川清掃工場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/21 01:16 UTC 版)

穂谷川清掃工場(ほたにがわせいそうこうじょう)は、大阪府枚方市田口五丁目にある清掃工場

概要

枚方市環境事業部が管理を行い、最大200トン/日(枚方市内で発生する可燃ごみの約40%)を焼却処理する。2015年現在第3プラントが稼働中である。

第3プラント

  • 焼却炉:全連続焼却式
  • 処理能力:200トン/日(200トン/日×1基)
  • 廃棄物発電:1,500kw/h(最大)
  • 煙突の高さ:約80m

沿革

  • 1962年昭和37年) - 第1プラントの建設工事が着工
  • 1963年(昭和38年) - 第1プラント(処理能力40t/日)が運転を開始[1]
  • 1968年(昭和43年)4月 - 第1プラントの増設焼却炉(処理能力50t/昼間)が運転開始[2][3]
  • 1973年(昭和48年) - 第2プラント(処理能力150t/日)が運転を開始[4][5]
  • 1985年(昭和60年)10月 - 第3プラントの建設工事が着工[4][5][6]
  • 1987年(昭和62年)10月 - 第3プラントが試運転を開始[4][5]
  • 1988年(昭和63年)3月 - 第3プラント(処理能力200t/日)が運転開始[5]
  • 2009年平成21年)3月 - 枚方市東部清掃工場の完成に伴い、第2プラントの運転を終了

出典

  1. ^ 枚方市民時報第146号、p.1(1963年6月10日発行)
  2. ^ 枚方市民時報第205号、p.3(1968年1月1日発行)
  3. ^ 枚方市民時報第209号、p.1(1968年3月1日発行)
  4. ^ a b c 広報ひらかた第679号、p.1(1987年10月1日発行)
  5. ^ a b c d 広報ひらかた第691号、p.1(1988年4月1日発行)
  6. ^ 広報ひらかた第632号、p.1(1987年10月15日発行)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

穂谷川清掃工場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



穂谷川清掃工場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの穂谷川清掃工場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS