稲場文男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 稲場文男の意味・解説 

稲場文男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 01:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

稲場 文男(いなば ふみお、1929年3月16日 - 2012年9月9日) は、日本の電子工学者東北大学名誉教授。元東北大学電気通信研究所所長。元電子情報通信学会副会長。東京府生まれ[1]

人物・経歴

1951年東北大学理学部地球物理学教室卒業。1957年東北大学電気通信研究所助手。1961年東北大学電気通信研究所助教授。1962年東北大学工学博士。1965年東北大学電気通信研究所教授。1986年新技術開発事業団創造科学推進事業稲場生物フォトンプロジェクト総括責任者。1990年東北大学電気通信研究所所長[2]、電子情報通信学会副会長[3]。1992年定年退職、東北大学名誉教授[2]、東北工業大学工学部電子工学科教授[1]

1990年東レ科学技術賞受賞。1994年秋の褒章で紫綬褒章受章[4]。2001年春の叙勲で勲二等瑞宝章受章[5]。2012年低酸素脳症で死去[6]

脚注

[脚注の使い方]
先代:
西澤潤一
東北大学電気通信研究所所長
1990年 - 1992年
次代:
小野昭一



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  稲場文男のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稲場文男」の関連用語

稲場文男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稲場文男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの稲場文男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS