稱心とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 稱心の意味・解説 

称心

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/04 22:19 UTC 版)

称心(しょうしん、620年頃 - 642年)は、中国・の人物。皇太子李承乾の寵愛していた男子。

生涯

出生は不明であるが、李承乾の寵愛していた男童であった。承乾は称心が美男子で、歌舞が上手であったために深く寵愛し、ついには自分の世継にしようとしていた。

承乾の父・太宗は激怒し、皇太子の行いに相応しくないとして称心を処刑した。承乾はこれを悼み、東宮に部屋を作って称心の像と墓を建て、毎日祭りをさせた。そして太宗を憎み、何ヶ月も参内しなくなった。そしてその後承乾は廃太子された。

参考資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  稱心のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稱心」の関連用語

稱心のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稱心のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの称心 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS