秋水鏡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 秋水鏡の意味・解説 

秋水鏡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 04:44 UTC 版)

秋 水鏡
各種表記
ハングル 추수경
漢字 秋 水鏡
テンプレートを表示

秋 水鏡朝鮮語: 추수경1530年 - 1600年)は、明代の武将。万暦朝鮮の役(文禄・慶長の役)で明軍の提督李如松に次ぐ副将軍を務めた。本貫は秋渓秋氏[1]全州秋氏の中始祖。

中国貴州省出身。1591年に武康刺史に任官。日本軍が李氏朝鮮へ侵攻すると、万暦帝の勅命を受け、秋蘆と秋荻の2人の息子と5000人の兵士を率いて鴨緑江を渡河して参戦。その後、3男秋菊と4男秋芝5男秋蘭も参戦する。1593年2月、秋水鏡は、郭山において金應瑞将軍とともに日本軍を破り、開城漢陽を奪還。

李氏朝鮮から功績をたたえられ、完山府院君と扈聖功臣に封ぜられる。秋水鏡の子孫一族が全州秋氏である。

脚注

  1. ^ 추수경(秋水鏡) 장군 묘역 성역화 준공” (朝鮮語). n.news.naver.com (2004年11月5日). 2022年5月31日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋水鏡」の関連用語

秋水鏡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋水鏡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秋水鏡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS