秋山川 (埼玉県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/15 03:25 UTC 版)
秋山川 | |
---|---|
水系 | 一級水系 利根川 |
種別 | 一級河川 |
延長 | 2.55[1] km |
水源 | 埼玉県本庄市児玉町 |
水源の標高 | -- m |
河口・合流先 | 小山川(本庄市) |
流域 | 埼玉県 |
秋山川(あきやまがわ)は、埼玉県本庄市を流れる利根川水系の一級河川。
概要
本庄市児玉町秋山地区の陣見山の十二天嗣付近[2]に源を発し[3]、児玉丘陵内を南から北に向かって流れる。源流点付近には十二天池がある[3]。字陣街道で小山川に合流する[2]。途中、児玉用水が伏せ越しで交差する。 水量は多くなく、川底には雑草が生い茂る。支流の水押川には川沿い1kmにわたって曼珠沙華が10万本自生しており観光地となっている。
周辺
支流
橋梁
- 秋山橋[3]
- 庚申橋
名前の付いた橋は少ない。
脚注
関連項目
- 秋山川 (埼玉県)のページへのリンク