福祉事務所の職務
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/23 01:33 UTC 版)
福祉事務所は、生活保護法、児童福祉法、母子及び父子並びに寡婦福祉法、老人福祉法、身体障害者福祉法、知的障害者福祉法に定める援護、育成又は更生の措置に関する事務をつかさどるところとされており(同法第14条第5項、第6項)、その具体的な内容については、各法に詳細に定められている。 なお、老人福祉法、身体障害者福祉法及び知的障害者福祉法に関する事務は市町村の所管となっているため、都道府県福祉事務所に関しては、福祉三法(生活保護法、児童福祉法、母子及び父子並びに寡婦福祉法)を所管している。
※この「福祉事務所の職務」の解説は、「福祉事務所」の解説の一部です。
「福祉事務所の職務」を含む「福祉事務所」の記事については、「福祉事務所」の概要を参照ください。
- 福祉事務所の職務のページへのリンク