福永壮志とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福永壮志の意味・解説 

福永壮志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/14 00:57 UTC 版)

ふくなが たけし
福永壮志
第37回東京国際映画祭にて(2024年)
生年月日 (1982-09-10) 1982年9月10日(43歳)
出生地 日本 北海道伊達市
職業 映画監督脚本家
公式サイト takeshifukunaga.com
主な作品
『リベリアの白い血』『アイヌモシㇼ
受賞
TAMA映画祭
最優秀新進監督賞

2023年山女
テンプレートを表示

福永 壮志(ふくなが たけし、1982年9月10日 - )は、日本の映画監督北海道出身。

経歴

2003年に渡米、2007年にニューヨーク市立大学ブルックリン校の映画学部を卒業[1]

2015年、長編映画デビュー作『リベリアの白い血』(原題:Out of My Hand)が第65回ベルリン国際映画祭のパノラマ部門に正式出品[2]、ロサンゼルス映画祭で最高賞にあたるU.S. Best Fiction Award[3]、サンディエゴ・アジアン映画祭で新人監督賞を受賞。

2016年、『リベリアの白い血』がインディペンデント・スピリット賞のジョン・カサヴェテス賞にノミネート。映画監督のエイヴァ・デュヴァーネイの配給会社ARRAYによりアメリカで上映、配信される。[4]翌年夏に日本で劇場公開。[5]

カンヌ国際映画祭が新人監督を対象にしたプログラム、シネフォンダシオン・レジデンスに参加。パリに滞在して長編二作目の脚本執筆に取り組む。

2020年、長編映画二作目の『 アイヌモシㇼ』が、トライベッカ映画祭のインターナショナル・ナラティブ・コンペティション部門で審査員特別賞、メキシコのグアナファト国際映画祭で最優秀作品賞を受賞。

2022年、長編映画三作目の『山女』が東京国際映画祭のメイン・コンペティション部門に正式出品。カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭香港国際映画祭等で上映後、2023年に劇場公開。TAMA映画賞で最優秀新進監督賞受賞。

2024年、初のドキュメンタリー映画『アイヌプリ』が釜山国際映画祭のワイド・アングル・ドキュメンタリー・コンペティション部門に正式出品。同年冬に日本で劇場公開。

ハリウッド製作のドラマシリーズ『SHOGUN 将軍』シーズン1の第7話、『TOKYO VICE』シーズン2の第5話、第6話の監督を務める。

『SHOGUN 将軍』は第76回エミー賞で、非英語ドラマとして初となる作品賞受賞をはじめ史上最多18部門で受賞。第82回ゴールデングローブ賞で作品賞を含む4部門受賞。

主な監督作品

映画

  • 『リベリアの白い血』(2015年)[6]
  • アイヌモシㇼ』(2020年)[7]
  • 『シルマシ』(短編)(MIRRORLIAR FILMS Season4)(2022年)[8][9]
  • 『山女』(2023年)[10]
  • 『Tale of Cows』(短編)(2024年)
  • 『アイヌプリ』(ドキュメンタリー)(2024年)[11]


テレビドラマ

  • TOKYO VICE』(2024年) シーズン2 第5話「百鬼夜行」、第6話「寸進尺退」
  • SHOGUN 将軍』(2024年) シーズン1 第7話「線香一本の時英語版

主な受賞歴

  • 第21回ロサンゼルス映画祭(英語: Los Angeles Film Festival最高賞(U.S. Best Fiction Award)(『リベリアの白い血』)
  • 第16回サンディエゴ・アジアン映画祭 (英語:San Diego Asian Film Festival)新人監督賞(『リベリアの白い血』)
  • 第31回インディペンデント・スピリット賞ジョン・カサヴェテス賞ノミネート(『リベリアの白い血』)
  • 第19回トライベッカ映画祭 国際ナラティブ・コンペティション部門 審査員特別賞(『 アイヌモシㇼ』)
  • 第23回グアナファト国際映画祭 国際長編コンペティション部門 最優秀作品賞(『 アイヌモシㇼ』)
  • 第15回TAMA映画賞 最優秀新進監督賞(『山女』)

出典

  1. ^ “『SHOGUN』真田広之が「誇らしかった」と絶賛、ハリウッドからも評価される42歳気鋭監督がアイヌの世界を撮ったワケ”. ENCOUNT. 株式会社Creative2. 12 December 2024. 2024年12月2日閲覧.
  2. ^ “ニューヨークを拠点に活動する日本人監督の長編デビュー作がベルリンでお披露目”. シネマトゥデイ. (2015年2月11日). https://www.cinematoday.jp/news/N0070572  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  3. ^ “ロサンゼルス映画祭で日本人監督作が最高賞!”. シネマトゥデイ. (2015年7月1日). https://www.cinematoday.jp/news/N0074480  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  4. ^ “キング牧師の映画の熱血監督が強力プッシュする日本人監督とは”. DIME. (2015年12月1日). https://dime.jp/genre/219365/ 
  5. ^ “日本人監督がアフリカとNYを舞台に描いた移民の物語「リベリアの白い血」公開”. ナタリー. (2017年6月8日). https://natalie.mu/eiga/news/235983 
  6. ^ 映画『リベリアの白い血』が描き出す「移民」たちの苦悩”. ハフポスト (2017年8月8日). 2022年10月6日閲覧。
  7. ^ 『アイヌモシリ』感想(ネタバレ)”. シネマンドレイク (2020年12月20日). 2022年10月6日閲覧。
  8. ^ “水川あさみ、監督デビュー作の主演は夫・窪田正孝 『MIRRORLIAR FILMS』S4の詳細発表”. Real Sound. blueprint. 20 June 2022. 2022年6月20日閲覧.
  9. ^ “「MIRRORLIAR FILMS」第4弾監督は、池田エライザ、齊藤工、藤井道人、水川あさみ、ムロツヨシら9名! 伊藤沙莉、窪田正孝らが出演”. 映画.com. カカクコム. 20 June 2022. 2022年6月20日閲覧.
  10. ^ 福永壮志監督×山田杏奈「山女」2023年公開 遠野物語の民話にインスパイアされた物語”. 映画.com (2022年9月21日). 2022年10月6日閲覧。
  11. ^ “『アイヌプリ』福永壮志監督が語る、アイヌ民族への認識の向上 ― 東京国際映画祭で上映”. ザ・ハリウッドリポーター・ジャパン. 株式会社Hersey Shiga Global. 6 November 2024. 2024年11月7日閲覧.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福永壮志」の関連用語

福永壮志のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福永壮志のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福永壮志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS