福本康之
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/14 05:30 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。
|
福本 康之(ふくもと やすゆき 1969年5月25日 - )は、日本の音楽学者、僧侶。専門領域は、仏教音楽および儀礼。
略歴
兵庫県伊丹市生まれ。浄土真宗本願寺派(西本願寺)にて得度(1985年、法名:康之[こうし])。甲陽学院高等学校、慶應義塾大学を経て、国立音楽大学卒業(音楽学)、同大学院修士課程修了(芸術学修士)、大阪大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。国立音楽大学音楽研究所(ベートーヴェン研究部門)研究員、静岡産業大学講師、浄土真宗本願寺派総合研究所 仏教音楽・儀礼研究室長などを経て、現在、相愛大学、京都女子大学、同志社女子大学の講師、京都市立芸術大学伝統音楽研究センター客員研究員。
浄土真宗本願寺派福円寺住職、同派宗会議員(兵庫教区選出)。
論文・著作
外部リンク
- 福本康之のページへのリンク