福島市信夫学習センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 福島市信夫学習センターの意味・解説 

福島市信夫学習センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 23:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
福島市信夫学習センター
情報
用途 生涯学習施設
建築主 福島市
事業主体 福島市
管理運営 福島市
構造形式 鉄筋造
建築面積
※830.28+731.9
階数 2階建
駐車台数 50台
開館開所 1990年2月
所在地 960-1101
福島県福島市大森字馬場1番地
座標 北緯37度43分34.3秒 東経140度26分11.6秒 / 北緯37.726194度 東経140.436556度 / 37.726194; 140.436556 (福島市信夫学習センター)座標: 北緯37度43分34.3秒 東経140度26分11.6秒 / 北緯37.726194度 東経140.436556度 / 37.726194; 140.436556 (福島市信夫学習センター)
テンプレートを表示

福島市信夫学習センター(ふくしまし しのぶがくしゅうセンター)は、福島県福島市にある生涯学習施設である。

概要

福島市学習センター条例に基づき設置された学習センターの一つであり、福島市信夫地区中心部、大森の中心部に位置している。もともとは福島市信夫公民館として利用されており、信夫地区住民の生涯学習の拠点として利用されてきた。建物は福島市役所信夫支所との合築となっている。

施設

1階
2階
  • 講義室
  • 信夫支所大会議室
[1]

沿革

  • 1966年6月 - 信夫郡信夫村が福島市に編入合併されたことから福島市信夫公民館が設置される。
  • 1967年4月 - 福島市公民館設置条例の改正により、市内7つの公民館本館の一つとして信夫公民館の設置が決定する。
  • 2005年4月 - 福島市公民館条例が廃止され福島市学習センター条例が施行される。これにより従来の福島市信夫公民館が福島市信夫学習センターへ改称される。
[2]

開館

  • 開館時間 - 午前9時~午後9時(未登録団体の専用使用は午後5時45分まで)
  • 休館日 - 毎週火曜日、国民の祝日、12月29日から翌年1月3日まで

アクセス

  • 福島交通バス平田線 大森本町・信夫支所入口停留所より徒歩1分。

周辺

脚注

  1. ^ 福島市信夫学習センター - 福島市
  2. ^ 福島市の教育 - 福島市教育委員会

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福島市信夫学習センター」の関連用語

1
14% |||||

2
大森 (福島市) 百科事典
12% |||||

3
12% |||||

福島市信夫学習センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福島市信夫学習センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福島市信夫学習センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS