福士政一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/12 00:56 UTC 版)
![]() |
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2011年8月) |
福士 政一(ふくし まさいち、1878年1月30日 - 1956年6月3日)は、日本の病理学者。
人物
山口県出身。東京帝国大学医学部卒業後、1914年金沢医学専門学校(金沢大学医学部)教授等を経て日本医科大学教授。日本病理学会会長。梅毒性大動脈炎、甲状腺の病理などを研究。文身の研究でも知られ、収集したコレクションは東京大学医学部標本室に収蔵されている。息子の福士勝成(日本医科大学名誉教授・病理学者)とともに親子二代の「刺青博士」として有名。
参考文献
- 「死体の文化史」(刺青の皮を剥ぐ博士) 下川耿史著、青弓社、1990
- 「日本刺青芸術・彫芳」高木彬光、D.E.ハーディ、福士勝成、人間の科学新社
|
- 福士政一のページへのリンク