福原資広とは? わかりやすく解説

福原資広

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/29 17:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
福原資広
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不明
死没 天正19年6月13日1591年8月2日
別名 中務丞
戒名 月山
主君 那須資晴
氏族 下野福原氏
父母 父:福原資孝
兄弟 資広資保千本資勝、資通、大田原増清
正室:大田原綱清
養子:資保
テンプレートを表示

福原 資広(ふくはら すけひろ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将那須氏の家臣。

福原資孝の嫡男として誕生。父・資孝と共に那須資晴に仕えた。天正13年(1585年)の薄葉ヶ原の戦いでは戦功を挙げる。天正18年(1590年)の小田原征伐では、父が豊臣秀吉に臣従して所領安堵を受けたのを機に家督を譲られる。しかし、翌年病死したために、弟・資保が当主となった。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福原資広」の関連用語

福原資広のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福原資広のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福原資広 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS