神奈川県立平塚盲学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神奈川県立平塚盲学校の意味・解説 

神奈川県立平塚盲学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/27 23:29 UTC 版)

神奈川県立平塚盲学校
北緯35度20分20秒 東経139度20分21.2秒 / 北緯35.33889度 東経139.339222度 / 35.33889; 139.339222座標: 北緯35度20分20秒 東経139度20分21.2秒 / 北緯35.33889度 東経139.339222度 / 35.33889; 139.339222
過去の名称 私立中郡盲人学校
国公私立の別 公立学校
設置者  神奈川県
校訓 希望 自立
設立年月日 1910年
設置学部 幼稚部小学部中学部高等部本科普通科、高等部理療科
専攻科保健理療科、専攻科理療科
学校コード E114220310010
所在地 254-0047
神奈川県平塚市追分10の1
外部リンク https://www.pen-kanagawa.ed.jp/hiratsuka-sb/ (日本語)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

神奈川県立平塚盲学校(かながわけんりつ ひらつかもうがっこう)は、神奈川県平塚市にある視覚障害者特別支援学校である。神奈川県にはこれ以外、横浜市立盲特別支援学校と私立横浜訓盲学院があるが、県立の盲学校はここだけである[1]

創立

中途失明者であった秋山博が鍼師を開業し、地域の有力者の協力により1910年明治43年)私立中郡盲人学校として、神奈川県中郡に設立された[2]。戦後、神奈川県に移管された。

所在地など

  • 住所:神奈川県平塚市追分10の1
  • アクセス:東海道本線 平塚駅北口7番のりばから神奈川中央交通バス「伊勢原駅南口」行きで10分、「共済病院前・総合公園西」下車、徒歩2分。または「平塚盲学校前循環」で「平塚盲学校前」下車、すぐ前。
    • 小田急小田原線 伊勢原駅南口から神奈川中央交通バス「平塚駅北口」行きで20分、「共済病院前・総合公園西」下車
    • 小田急小田原線 秦野駅北口から神奈川中央交通バス「平塚駅北口」行きバスで35分、「追分」下車。徒歩5分。

学部

  • 幼稚部
  • 小学部
  • 中学部
  • 高等部
    • 普通科
    • 理療科
      • 本科保健理療科
      • 専攻科保健理療科
      • 専攻科理療科

エピソード

  • あいさつ運動を実施[3]
  • 秋山博の資料を保管している[4]

付近

脚注

  1. ^ 神奈川県立特別支援学校の一覧”. 神奈川県 (2022年6月7日). 2022年7月14日閲覧。
  2. ^ 県立平塚盲学校の前身創立 秋山博氏の業績を一冊に”. 神奈川新聞 (2022年6月6日). 2022年7月14日閲覧。
  3. ^ 「あいさつ運動」における教育委員会の取組み 平成30年度の主な取組み”. 神奈川県庁 (2022年3月25日). 2022年7月14日閲覧。
  4. ^ 現在の県立平塚盲学校の創始者「秋山博 資料展」を開催”. 平塚市役所 (2012年3月2日). 2022年7月14日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神奈川県立平塚盲学校」の関連用語

神奈川県立平塚盲学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神奈川県立平塚盲学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神奈川県立平塚盲学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS