神奈川県特別支援学校一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/16 01:11 UTC 版)
神奈川県特別支援学校一覧(かながわけんとくべつしえんがっこういちらん)は、神奈川県の特別支援学校の一覧。
国立
- 筑波大学附属久里浜特別支援学校(横須賀市)
- 横浜国立大学教育学部附属特別支援学校(横浜市南区)
公立
県立
知的障害、肢体不自由、病弱教育
2022年度まで「養護学校」と称していた特別支援学校は、いずれも2023年4月1日より「支援学校」へ改称された[1]。
横浜市
鶴見区
- 神奈川県立鶴見支援学校
- 岸根分教室(横浜市港北区・神奈川県立岸根高等学校内)
南区
- 神奈川県立横浜南支援学校
保土ケ谷区
- 神奈川県立保土ケ谷支援学校
- 舞岡分教室(横浜市戸塚区・神奈川県立舞岡高等学校内)
- 横浜平沼分教室(横浜市西区・神奈川県立横浜平沼高等学校内)
金沢区
- 神奈川県立金沢支援学校
- 横浜氷取沢分教室(横浜市磯子区・神奈川県立横浜氷取沢高等学校内)
緑区
- 神奈川県立みどり支援学校
- 新栄分教室(横浜市都筑区・神奈川県立新栄高等学校内)
青葉区
瀬谷区
- 神奈川県立瀬谷支援学校
- 大和東分教室(大和市・神奈川県立大和東高等学校)
- 大和南分教室(大和市・神奈川県立大和南高等学校)
- 神奈川県立三ツ境支援学校
- 横浜緑園分教室(横浜市泉区・神奈川県立横浜緑園高等学校内)
- 神奈川県立横浜ひなたやま支援学校
川崎市
中原区
- 神奈川県立中原支援学校
- 住吉分教室(神奈川県立住吉高等学校内)
高津区
- 神奈川県立高津支援学校
- 生田東分教室(川崎市多摩区・神奈川県立生田東高等学校内)
- 川崎北分教室(川崎市宮前区・神奈川県立川崎北高等学校内)
麻生区
- 神奈川県立麻生支援学校
- 元石川分教室(横浜市青葉区・神奈川県立元石川高等学校内)
相模原市
緑区
- 神奈川県立津久井支援学校
中央区
- 神奈川県立相模原中央支援学校
南区
- 神奈川県立相模原支援学校
- 橋本分教室(相模原市緑区・神奈川県立橋本高等学校内)
横須賀市
- 神奈川県立武山支援学校
- 津久井浜分教室(神奈川県立津久井浜高等学校内)
- 神奈川県立岩戸支援学校
平塚市
- 神奈川県立平塚支援学校
- 神奈川県立湘南支援学校
鎌倉市
- 神奈川県立鎌倉支援学校
- 金井分教室(横浜市栄区・神奈川県立金井高等学校内)
藤沢市
- 神奈川県立藤沢支援学校
- 鎌倉分教室(鎌倉市・神奈川県立鎌倉高等学校内)
小田原市
- 神奈川県立小田原支援学校
- 大井分教室(足柄上郡大井町・神奈川県立大井高等学校内)
茅ヶ崎市
- 神奈川県立茅ケ崎支援学校
秦野市
伊勢原市
- 神奈川県立伊勢原支援学校
- 伊志田分教室(神奈川県立伊志田高等学校内)
海老名市
- 神奈川県立えびな支援学校
座間市
- 神奈川県立座間支援学校
- 有馬分教室(海老名市・神奈川県立有馬高等学校内)
- 相模向陽館分教室(神奈川県立相模向陽館高等学校内)
視覚障害
平塚市
聴覚障害
平塚市
市立
知的障害、肢体不自由、病弱教育
横浜市
南区
- 横浜市立浦舟特別支援学校
- 横浜市立大学附属市民総合医療センター 院内学級
- 横浜市立大学附属病院 院内学級(横浜市金沢区)
- 横浜市立市民病院 院内学級(横浜市神奈川区)
- 横浜市立みなと赤十字病院 院内学級(横浜市中区)
- 横浜市立中村特別支援学校
保土ケ谷区
港北区
- 横浜市立北綱島特別支援学校
戸塚区
- 横浜市立東俣野特別支援学校
港南区
- 横浜市立港南台ひの特別支援学校
- 横浜市立日野中央高等特別支援学校
旭区
緑区
- 横浜市立若葉台特別支援学校
瀬谷区
栄区
- 横浜市立本郷特別支援学校
川崎市
川崎区
- 川崎市立田島支援学校
- 桜校
高津区
- 川崎市立中央支援学校
横須賀市
- 横須賀市立養護学校
藤沢市
視覚障害
横浜市
神奈川区
- 横浜市立盲特別支援学校
聴覚障害
横浜市
保土ケ谷区
- 横浜市立ろう特別支援学校
川崎市
中原区
- 川崎市立聾学校
横須賀市
- 横須賀市立ろう学校
私立
知的障害
- 聖坂支援学校(横浜市中区)
視覚障害
- 横浜訓盲学院(横浜市中区)
脚注
- ^ 神奈川県. “県立特別支援学校の校名変更について”. 神奈川県. 2023年3月24日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 神奈川県特別支援学校一覧のページへのリンク