東京グラフィックサービス工業会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 日本の業界団体 > 東京グラフィックサービス工業会の意味・解説 

東京グラフィックサービス工業会

(社団法人東京グラフィックサービス工業会 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/19 08:50 UTC 版)

公益社団法人東京グラフィックサービス工業会(とうきょうグラフィックサービスこうぎょうかい、略称:東京グラフィックス、菅野潔会長)は、軽印刷会社・グラフィックサービス関連業者を中心に1962年(昭和37年)4月28日に設立(旧名・東京軽印刷工業会)された。都内約300の会員を有する印刷・情報処理業に関わる法人で、東京都知事認定の公益法人

概要

上部組織は、全国に支部を持つ約800社で構成する一般社団法人日本グラフィックサービス工業会(略称・ジャグラ、中村耀会長)があり、東京グラフィックスはその中核支部。会員には中小印刷業者やIT・情報処理業者が多く、従業員数は平均16人。事業推進は委員会を中心におこなわれ、機関誌「月刊東京グラフィックス」の発行、経営者・幹部を対象にしたセミナーの開催など会員向けサービスの提供をおこなっている。

プライバシーマーク審査

個人情報保護事業の一環として、東京グラフィックスではプライバシーマーク審査(審査機関はジャグラ)を行っており、会員企業100社以上がPマークを認定取得している。東京グラフィックス所属企業の3分の1がPマークを認定取得している計算になり、他審査機関・団体と比べ高い取得率である。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京グラフィックサービス工業会」の関連用語

東京グラフィックサービス工業会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京グラフィックサービス工業会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京グラフィックサービス工業会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS