東京グラフィティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東京グラフィティの意味・解説 

東京グラフィティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/17 03:06 UTC 版)

Tokyo graffiti』(東京グラフィティ、とうきょうグラフィティ)は、2004年9月に創刊されたグラフィティ発行の若者向けカルチャー雑誌。長らく販売はKKロングセラーズが受け持ち、書籍扱い(雑誌コードを持たない)雑誌として刊行されてきたが、2011年11月発売号から雑誌コードが付され、販売も株式会社グラフィティ自らが受け持つようになった。毎月23日発売。定価480円。

特徴

表紙の大きな「g」の文字が特徴。タレントやモデルではなく、毎号一般人が掲載されている。毎号特集が組まれ、同棲・家族・恋愛・一人暮らしについてなど硬軟さまざまな時代のテーマに焦点をあてている。

特別編集

通常のTokyo graffitiとは別に、企業コラボレーション仕様の特別編集版が存在する。また、雑誌とは別に冊子の形で企業とコラボレーションしたものもある。

  • TOKYO FASHION MAP with UNIQLO
    2009年3月発売。2009年春のパーカ1000スタイルキャンペーンにあわせ、ユニクロとのコラボレーションにて制作された。キャンペーンサイトやTVCMでも同時展開された。
  • Tokyo graffiti Axe Edition
    ユニリーバが展開する、男性用化粧品のブランドであるAxeとのコラボレーション特別編集版。
  • Tokyo graffiti Zoff Special Edition
    インターメスティックがフランチャイズ展開する眼鏡の量販店Zoffの5周年特別企画編集版。

姉妹雑誌・グループ雑誌

  • HR (雑誌)
    高校生向け情報誌。こちらも書籍扱い雑誌として流通していたが、Tokyo graffiti本誌が雑誌コードを取得したため、2011年12月発売号より本誌の増刊コードを使う販売・流通形式に移行。
  • No!

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京グラフィティ」の関連用語

東京グラフィティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京グラフィティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京グラフィティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS