石福昭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石福昭の意味・解説 

石福昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/09 07:10 UTC 版)

石福昭(いしふくあきら、1930年 - 2025年[1])は、日本建築家、設備エンジニア。

経歴

1959年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。その後1981年まで日建設計に勤務し技師長を務める。

1978年工学博士。

1981年から宇都宮大学教授に就任。

1990年から早稲田大学教授就任。建築設備綜合協会名誉会長。

設計に関わった作品として、東邦ガス本社ビル、中部電力本社ビル、パレスサイドビル日本アイビーエム本社ビル、世界貿易センタービル東京国際空港第一ターミナルビルなどがある。

著書である「大学課程 建築設備」は大学教育における建築設備の教科書として初版が発刊された1968から時代とともに刷新され続け、日本の建築教育に寄与している[2]

著書

  • 「大学課程 建築設備」オーム社
  • 「建築設備用語辞典」技法堂出版 1998

脚注

  1. ^ http://waarchives.org/person/053/
  2. ^ https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274133060/

参考文献

  • 新建築 2009年12月臨時増刊

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  石福昭のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石福昭」の関連用語

1
14% |||||


3
4% |||||

石福昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石福昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石福昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS