石火之機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 01:04 UTC 版)
心が物事に捉われていなければ、素早く動けるが、素早いことが重要なのではないと説く。素早く動かなければ、という思いも、また心が捉われている証しであり、心が止まっている状態であるとする。 名を呼ばれて、反射的に「お?」と応じるのが、「不動智」の状態であり、思いをめぐらした末に「ご用は」と応えるのが、「迷い」=心が止まっている状態であると説明している。
※この「石火之機」の解説は、「不動智神妙録」の解説の一部です。
「石火之機」を含む「不動智神妙録」の記事については、「不動智神妙録」の概要を参照ください。
- 石火之機のページへのリンク