石渡雅史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石渡雅史の意味・解説 

石渡雅史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/30 13:50 UTC 版)

石渡 雅史(いしわた まさふみ、1964年12月24日 - ) は東京都出身の華道家、華道家元池坊総務所教学委員、公益財団法人日本いけばな芸術協会監事[1]長岡造形大学非常勤講師[2]

来歴

私立麻布中学校・高等学校卒業後、お茶の水美術学院を経て(同期は佐藤可士和東京芸術大学美術学部工芸科漆芸専攻進学、卒業。同大学院修了1995年から2015年までは石渡正華としても活動。

2006年ユニクロNY旗艦店オープニングインスタレーションを担当。

2006年国際交流基金による文化人派遣としてイエメン・トルコでレクチャーデモンストレーションを行う[3]。2007年はミャンマー・バングラデシュ[4]ほかモルドバ・ウクライナ・ロシアでもデモンストレーションを行う。

2008年フジテレビSMAP×SMAPに出演、メンバーにいけばなを指導する。

2009年池坊お茶の水学院の華道家元派遣華道講師となる。

2010年利根運河薪歌舞伎にて 片岡愛之助片岡千之助 囃子方田中傅次郎とともに出演、デモンストレーションを行った[5]

2016年ナッポスユナイテッド主催鬼塚忠原作「ミュージカル花戦さ」で生け花制作監修を行う[6]。2017年NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」では立花指導を行う。2017年から3年連続で世界らん展デモンストレーション[7]

2022年より池坊中央研修学院生花研究室担当

脚注

  1. ^ 役員 | 公益財団法人日本いけばな芸術協会”. 2020年5月2日閲覧。
  2. ^ クラフトデザイン演習Ⅱ | 長岡造形大学”. www.nagaoka-id.ac.jp. 2020年5月2日閲覧。
  3. ^ 国際交流基金 - 日本紹介のための文化人派遣”. www.jpf.go.jp. 2020年5月2日閲覧。
  4. ^ 国際交流基金 - 平成19(2007)年度 日本文化紹介派遣(主催) (予定)”. www.jpf.go.jp. 2020年5月2日閲覧。
  5. ^ 利根運河薪歌舞伎”. 流山市公式ホームページ. 2020年5月2日閲覧。
  6. ^ ミュージカル「花戦さ」”. 株式会社ナッポスユナイテッド - NAPPOS UNITED Co.,Ltd.. 2020年5月2日閲覧。
  7. ^ 池坊東京会館(ikebana ikenobo), 神田駿河台2-3-12, Chiyoda-ku (2020)”. www.schoolandcollegelistings.com. 2020年5月2日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  石渡雅史のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石渡雅史」の関連用語

石渡雅史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石渡雅史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石渡雅史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS